今日は、新宮町湊坂4丁目4-4で足場組み作業に伴う交通誘導警備に従事した。快晴で、真夏の暑さだった。
湊坂4丁目は県道537号線を新宮町湊方面に向かって左折したところにある綺麗な家が建ち並ぶ閑静な住宅街だ。
足場組みの作業は8時30分から始まり、ダイワ西営業所の3人のSEさんが作業に当たった。現場は住宅地の中なのでそれほど車の通行はなかった。足場組みの作業はゆっくりと進み、14時30分頃に終了した。途中、家主さんから冷たい水を頂き、暑熱の中での水分補給ができた。15時終了の日報に自分でサインをし、今日の勤務は幕を下ろした。
2019年6月20日木曜日
2019年6月18日火曜日
2019年6月18日(火)積和建設九州 西区生松台1丁目24‐4 足場解体
今日は、西区生松台1丁目24-4で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。曇天で、少し雨が降ったが、勤務が終わる頃に止んだ。
生松台は県道561号線から202号線方面に左折したところにある閑静な住宅街だ。
足場解体の作業は8時半から始まり、ダイワ西営業所のSEさん3人が作業に当たった。
現場は住宅街の中の道路だったので、車は稀に通るくらいだった。途中から営業の人も作業に加わり、解体作業は4人体制で進んでいった。作業はゆっくりとしたペースで進み、終了したのは12時50分頃だった。13時終了の日報に自分でサインをし、警備業務は終了した。
生松台は県道561号線から202号線方面に左折したところにある閑静な住宅街だ。
足場解体の作業は8時半から始まり、ダイワ西営業所のSEさん3人が作業に当たった。
現場は住宅街の中の道路だったので、車は稀に通るくらいだった。途中から営業の人も作業に加わり、解体作業は4人体制で進んでいった。作業はゆっくりとしたペースで進み、終了したのは12時50分頃だった。13時終了の日報に自分でサインをし、警備業務は終了した。
2019年6月17日月曜日
2019年6月17日(月)アレックス 大野城市若草2丁目21‐7 足場解体
今日は、大野城市若草2丁目21‐7で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。快晴で、暑かった。ここには足場組みの時にも来た閑静な住宅街だ。
足場解体作業は10時から始まり、SEさん2人が作業に当たった。現場は車の往来はまずまずあり、誘導もけっこう忙しかった。足場解体作業はゆっくりと進み、12時50分頃に終了した。14時30分終了の日報に自分でサインし、暑い1日が終わった。
足場解体作業は10時から始まり、SEさん2人が作業に当たった。現場は車の往来はまずまずあり、誘導もけっこう忙しかった。足場解体作業はゆっくりと進み、12時50分頃に終了した。14時30分終了の日報に自分でサインし、暑い1日が終わった。
2019年6月14日金曜日
2019年6月14日(金) パナソニックリフォーム 春日市紅葉ヶ丘東9丁目44 足場解体
今日は、春日市紅葉ヶ丘東9丁目44で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。時々ぱらぱらと雨の降るぐずついた天気だった。日が照っていないため暑くはなかった。
SEさんは12時に到着する予定だったが、13時30分頃にやって来た。
現場は口の字型の道路で、車の通行はほとんどなかった。解体作業は4人でやったため、けっこう速いテンポで進んだ。解体作業が終了したのは15時40分頃だった。16時30分終了の日報に自分でサインをし、勤務の時間は終わった。帰る頃に雨が本降りになった。
SEさんは12時に到着する予定だったが、13時30分頃にやって来た。
現場は口の字型の道路で、車の通行はほとんどなかった。解体作業は4人でやったため、けっこう速いテンポで進んだ。解体作業が終了したのは15時40分頃だった。16時30分終了の日報に自分でサインをし、勤務の時間は終わった。帰る頃に雨が本降りになった。
2019年6月13日木曜日
2019年6月13日(木)須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備
今日は、ダイワ東駐車場警備だった。快晴で、朝はそれなりに過ごしやすかった。今日の相方は常岡さんだった。常岡さんは久しぶりにダイワ東に来たという。頭を打って入院している豊さんに代わって、ハイムの仕事が増えてるという。常岡さんは休日はほとんど家にいない。時間つぶしに草野球などを観戦しているらしい。
7時から我々は現場の四差路のところに立った。8時までに大方のトラックは出てしまった。9時に我々は勤務を終了した。今日はトラックは7台出た。
7時から我々は現場の四差路のところに立った。8時までに大方のトラックは出てしまった。9時に我々は勤務を終了した。今日はトラックは7台出た。
2019年6月12日水曜日
2019年6月12日(水)パナソニックリフォーム 東区原田1丁目6‐13 足場解体
今日は、東区原田1丁目6-13で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。晴天だったが、少し霧雨のようなものが降った。比較的涼しかった。
国道3号線の外れにある原田1丁目の現場は長い細い道の通行止めだった。相方は徳嶋さんだった。足場解体の作業は9時から始まり、3人のSEさんが作業に当たった。規制内に進入してくる車は、規制内にあるタイムズのパーキングが目当てだった。自転車に乗ったおばさんが、「通れますか?」と訊いてきたが、トラックが道を塞いでいたので迂回していった。作業は順調に進行し、終了したのは11時40分頃だった。徳嶋さんが日報を切り、今日の勤務は終わりを迎えた。
国道3号線の外れにある原田1丁目の現場は長い細い道の通行止めだった。相方は徳嶋さんだった。足場解体の作業は9時から始まり、3人のSEさんが作業に当たった。規制内に進入してくる車は、規制内にあるタイムズのパーキングが目当てだった。自転車に乗ったおばさんが、「通れますか?」と訊いてきたが、トラックが道を塞いでいたので迂回していった。作業は順調に進行し、終了したのは11時40分頃だった。徳嶋さんが日報を切り、今日の勤務は終わりを迎えた。
2019年6月11日火曜日
2019年6月11日(火)西区橋本494 ダイワ西駐車場警備
今日は、一人でダイワ西駐車場警備だった。晴天で、朝は涼しかった。6時半からダイワ西営業所の正門のところに立ち、出勤してくるSEさんへの挨拶、誘導、チェックシート記入を一人でこなした。8時半に勤務を終了した。今日はトラックは18台出た。
2019年6月10日月曜日
2019年6月10日(月) アレックス 大野城市若草2丁目21‐7 足場組み
今日は、大野城市若草2丁目21-7で足場組み作業に伴う交通誘導警備に従事した。最初は曇っていたが、そのあと晴れ、体感温度は暑く感じられた。
県道505号線から脇に入った若草2丁目の閑静な住宅街で8時15分から警備業務に当たった。SEさんは2人だけだったので、時間がかかるパターンだった。現場は住宅街でありながら、車の往来はけっこうあり、私は車が鉢合わせしないよう慎重に誘導した。足場組みの作業が終了したのは12時半頃だった。そのあとメッシュ班の佐藤さんが2t車で来ていたので、引き続き警備業務を続行した。しかし、佐藤さんの車が現場の家の車庫に入ったので、警備業務はここで終了となった。時間は12時40分頃だった。13時終了の日報に自分でサインをし、今日の勤務は幕引きとなった。
県道505号線から脇に入った若草2丁目の閑静な住宅街で8時15分から警備業務に当たった。SEさんは2人だけだったので、時間がかかるパターンだった。現場は住宅街でありながら、車の往来はけっこうあり、私は車が鉢合わせしないよう慎重に誘導した。足場組みの作業が終了したのは12時半頃だった。そのあとメッシュ班の佐藤さんが2t車で来ていたので、引き続き警備業務を続行した。しかし、佐藤さんの車が現場の家の車庫に入ったので、警備業務はここで終了となった。時間は12時40分頃だった。13時終了の日報に自分でサインをし、今日の勤務は幕引きとなった。
2019年6月7日金曜日
2019年6月7日(金)積和建設九州 東区和白6丁目27‐15 足場解体
今日は、東区和白6丁目27-15で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。少し雨がぱらつく曇天だった。風があったので、暑くはなかった。
まず8時半からメッシュ班の竹添さんのメッシュ畳みを手伝った。そのあと足場解体班が到着するまで時間があったので、和白5丁目のファミマで昼食も兼ねて時間を潰した。
足場解体班が現場に到着したのは13時だったので、それから警備業務に当たった。2tトラック2台が道路を塞ぐ形になったので一人通行止め規制を掛けた。西鉄貝塚線の踏切の横に立ち、進入してくる車がないかを警戒した。現場内に家がある住民の車が入って来たので、2tトラックをどけてもらった。足場解体の作業は順調に進み、結局作業が終了したのが15時40分頃だった。16時終了の日報に自分でサインをし、長い1日が終わった。
まず8時半からメッシュ班の竹添さんのメッシュ畳みを手伝った。そのあと足場解体班が到着するまで時間があったので、和白5丁目のファミマで昼食も兼ねて時間を潰した。
足場解体班が現場に到着したのは13時だったので、それから警備業務に当たった。2tトラック2台が道路を塞ぐ形になったので一人通行止め規制を掛けた。西鉄貝塚線の踏切の横に立ち、進入してくる車がないかを警戒した。現場内に家がある住民の車が入って来たので、2tトラックをどけてもらった。足場解体の作業は順調に進み、結局作業が終了したのが15時40分頃だった。16時終了の日報に自分でサインをし、長い1日が終わった。
2019年6月6日木曜日
2019年6月6日(木) アレックス 南区長住6丁目3‐6 足場解体
今日は、南区長住6丁目3-6で足場解体作業に伴う交通誘導警備業務に従事した。晴天で、かなり暑かった。現場は長住の通りから脇に入った住宅地で、道が狭かった。
足場解体作業開始予定時刻は13時だったが、SEさんが遅れて来たので、作業は13時40分頃から始まった。SEさんは3人だったので、作業はテンポ良く進んだ。現場の前を通る車はほとんどなかった。結局、足場解体の作業が終了したのは15時45分頃だった。18時終了の日報に自分でサインをし、「お疲れ様でした」の運びとなった。
足場解体作業開始予定時刻は13時だったが、SEさんが遅れて来たので、作業は13時40分頃から始まった。SEさんは3人だったので、作業はテンポ良く進んだ。現場の前を通る車はほとんどなかった。結局、足場解体の作業が終了したのは15時45分頃だった。18時終了の日報に自分でサインをし、「お疲れ様でした」の運びとなった。
2019年6月5日水曜日
2019年6月5日(水)西区橋本494 ダイワ西駐車場警備
今日は、一人でダイワ西駐車場警備だった。晴天で、暑かった。6時半からダイワ西営業所の正門のところに立ち、8時半に勤務を終えた。今日はトラックは20台出た。
2019年6月4日火曜日
2019年6月4日(火)セキスイファミエス 東区美和台2丁目66‐2 足場組み
今日は、東区美和台2丁目66-2で足場組み作業に伴う交通誘導警備業務に従事した。晴天で、蒸し暑かった。
勤務が始まる前に近くの香椎神社にお参りをした。
足場組みの作業は8時15分から始まり、最初、2人だったSEさんに後からさらに2人のSEさんが加わり、4人体制で作業は進んでいった。現場は住宅街の中だったが、車の通行は結構多く、私は誘導作業に邁進した。足場組みの方は4人になると、結構ペースも上がり、結局、作業が終了したのは12時15分頃だった。13時終了の日報に自分でサインをし、今日の勤務は終幕を迎えた。
勤務が始まる前に近くの香椎神社にお参りをした。
足場組みの作業は8時15分から始まり、最初、2人だったSEさんに後からさらに2人のSEさんが加わり、4人体制で作業は進んでいった。現場は住宅街の中だったが、車の通行は結構多く、私は誘導作業に邁進した。足場組みの方は4人になると、結構ペースも上がり、結局、作業が終了したのは12時15分頃だった。13時終了の日報に自分でサインをし、今日の勤務は終幕を迎えた。
2019年6月3日月曜日
2019年6月3日(月)積和建設九州 城南区別府6丁目24‐13 足場組み
今日は、城南区別府6丁目24-13で足場組み作業に伴う交通誘導警備業務に従事した。晴天で、暑かった。≪地下鉄七隈線のおよそ中間地点であり、天神まで地下鉄で10分ほどです。バスも充実しており、あらゆる所へ移動しやすかったです。≫
その城南区の道の狭い入り組んだ別府6丁目で13時から警備に当たった。最初、SEさんは4人だったが、途中から2人加わり、6人のSEさんで作業はゆっくりと進んだ。現場は行き止まりだったので、車の進入は2台ほどだった。作業が終了したのは17時40分頃だった。18時終了の日報に自分でサインをし、今日の勤務は幕を閉じた。
その城南区の道の狭い入り組んだ別府6丁目で13時から警備に当たった。最初、SEさんは4人だったが、途中から2人加わり、6人のSEさんで作業はゆっくりと進んだ。現場は行き止まりだったので、車の進入は2台ほどだった。作業が終了したのは17時40分頃だった。18時終了の日報に自分でサインをし、今日の勤務は幕を閉じた。
登録:
投稿 (Atom)