2018年12月29日土曜日

2018年12月29日(土) 長湯温泉ツーリング紀行

 今日は、大分県竹田市にある長湯温泉に行ってきた。朝の3時に福岡市南区の自宅を出た。走っている最中、あまりにも手の指先が冷たいので、春日市昇町のセブンイレブンで、touch screen glovesを購入した。主役の手袋と相俟って、ちょっと暖かくなった。次に二日市中央4丁目のミニストップで、カップヌードルとばくだんおむすびの朝食タイムとした。外は極度に寒く、この朝食のおかげで少し身体が温まった。朝の暗い386号線を、原鶴温泉の方へと快走した。しかし、touch screen glovesを装着しても、寒さで手の指先は麻痺した。なので、所々でコンビニに立ち寄って、手の指先を温めた。おまけに、足も寒さで相当ガクガクきていた。手の指先の麻痺にたまらず、原鶴温泉のそばのローソンで、ホッカイロを購入した。しかし、窮屈すぎて、手袋と手の間にうまく収まらなかった。なので、ホッカイロは放置しておくことにした。およそ76円がもったいない。日田市十二町のローソンまでガタガタ震えながら走った。ローソンでお決まりのタバコを吸った。うまかった。210号線に入ると、脇の道に霜のような雪のような白い物が見えた。間違いなく凍ってる。そこで、私は徐行運転をし始めた。単車のためスリップを懸念してのことだ。天ヶ瀬近くの温度計は-5℃を表示していた。路面が凍っていても、おかしくない。私は徐行運転を続けながら、追い上げる自動車に道を譲った。天ヶ瀬を過ぎたところの温度計はさらに-7℃を表示していた。時々、立ち止まって見上げる星空がきれいだった。空気が澄んでいる。しんと澄んでいる。玖珠町に近づくにつれ、雪が舞い降り始めた。時節遅れのホワイトクリスマスといったところか。玖珠町のファミマで、身体を温めようと、缶のコーンポタージュを購入した。少し身体が温まった。手の指先の冷たさがたまらず、豊後中村のローソンに立ち寄った。空がほのかに明るくなり始めていた。まさに、寒さに震えながら、湯布院の道の駅まで頑張って走った。湯布院に到着するまでは、すっかり空は明けきっていた。湯布院の道の駅で、お決まりのタバコを吸った。ただ、寒かった。長湯温泉までの分岐点である大瀧のローソンまで、走り継いだ。腕に巻いてあるデジタルウォッチは7:50を表示していた。長湯温泉へと続く県道30号線へ入った。すれ違う車はほとんどなく、快適な道のりだった。やっと、長湯温泉に到着した。時刻は8:20だった。大分県の内部、久住山系の麓の直入町にある「長湯温泉」は、世界屈指の炭酸湧出地として知られる。温泉街の中心を流れる芹川の川原にある混浴露天風呂「ガニ湯」や、ドイツ風の建築が特徴的な「御前湯」、そして炭酸の気泡がはっきり見える湯で有名な「ラムネ温泉」など、長湯には実にバラエティ豊かな風呂がそろっている。私はこの中の「御前湯」に入湯した。ぬるめの湯加減が心地よい露天風呂に2時間ほど浸かった。麻痺していた寒さはとれ、ほんのり身体は温かくなった。その後、身体を洗い、熱めの内湯に20分ほど浸かった。おかげで、身体はポカポカした。風呂から上がると、「御前湯」のそばのラーメン屋で、豚骨ラーメンを食べた。薄目の豚骨スープだったが、十分身体は温まった。ラーメン屋を出ると、「ぐるっとくじゅう周遊道路」を走り、冬季閉鎖中の「くじゅう花公園」の駐車場から、くじゅう連山を眺めた。くじゅうの山々は高く、うっすらと雪化粧をしていた。空の青と雲の影の黒の対称が美しかった。くじゅう周辺の温度計は0℃を表示していた。厳しい寒さのくじゅうを下りると、次に天ヶ瀬にある高塚地蔵尊に向かった。地蔵尊に到着したのは、16時半頃だった。高塚地蔵尊は、どんな願い事も叶えてくれると評判で、県内外から年間200万人の参拝客が訪れる。高塚愛宕地蔵尊は、奈良時代の高僧「行基」によって開かれたといわれており、開基から1050年、神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊である。私はこの「高塚愛宕地蔵尊」で、ささやかな願い事をした。でも、成就してほしい。私はお地蔵様に熱い視線を送った。お地蔵様は優しく微笑んでおられた。
 高塚地蔵尊でも雪が舞い降りていた。
 福岡市南区の自宅までの道のりは相変わらず寒かった。日田市で見た温度計は3℃を表示していた。自宅に帰り着いたのは、18時20分だった。


2018年12月28日金曜日

2018年12月28日(金) Sハイム九州 福津市西福間5丁目 建て方

 今日は、福津市西福間5丁目で建て方作業に伴う交通誘導警備に従事した。激烈に寒い日で、雪が時折降った。西福間5丁目は新築物件ばかりが建ち並ぶ分譲地で、新しい郊外のニュータウンといったところだ。
 相方のTさんは7時50分頃に姿を現した。Tさんは「手袋はせんと?軍手じゃ冷たかろうもん」と言った。私は「軍手で頑張ります」と言った。
 現場は通行止めの現場で、私は東側に立ち、Tさんは西側に立った。現場には他の工事の業者の車が何台か入ってきた。Sハイムの建て方の現場なので、家のユニットを載せたトラックが次々と到着した。トラックを現場内に導き入れ、私はガタガタと震えながら、警戒を続けた。途中、施主さんからお茶を頂いた。順調に作業は進んでいき、13時30分に作業は終了した。Tさんが最後にクレーンを誘導すると、作業は終了となった。ガタガタ震える私を見て、Tさんは「死にそうな顔しとるから、もう帰っていいよ」とサインを貰う前に言った。帰る準備をしていると、Tさんが手招きして、「施主さんから梅ヶ枝餅頂いたから、一つ取っていきぃ」と言って、業者のバンの後ろを指さした。私はひとつ梅ヶ枝餅を取り、歩きながら口の中に入れた。温かい梅ヶ枝餅は絶品の味だった。今日は今年一番の冷え込んだ日だった。それでは、また。

2018年12月27日木曜日

2018年12月27日(木)  D東駐車場警備

 今日は、D東駐車場警備だった。身が引き締まる寒さと晴れた空。6時45分に田んぼの奥のところに黒のダイハツムーヴを駐車していたYさんがやって来て、「どこの現場いっとるね?」と訊いてきた。私は「駐車場警備と足場の現場に行ってます」と答えた。「Yさんはどこの現場に行ってますか?」と私は訊いた。Yさんは「足場ばかりいっとる」と言った。「Yさん、今月の給料多かったですか?」と私は訊いた。「多いと言えば多い」とYさんは言った。
 7時から我々は現場の三つ角に立った。Yさんが誘導の係で、私がチェックシートの係だ。8時までに大方のトラックは出尽くした。8時20分頃にYさんが「トイレに行ってくる」と言って、現場を離れた。8時55分にYさんの「終了!」という合図で、私は現場を引き上げた。九州自動車道の下のトンネルの中で、私はYさんに「正月はどこか行きますか?」と言った。Yさんは「犬掻きでハワイまで行ってくる」と冗談を言った。私は、は、は、は、はーと笑った。
 これから、私は散髪に行く予定だ。それでは、皆さん、グッバイ!

2018年12月26日水曜日

2018年12月26日(水) D東駐車場警備

 今日は、D東駐車場警備だった。雨天で、底冷えのする日で、手と足の指先がかじかんだ。6時45分に九州自動車道の下のトンネルの中で、今日の相方、Tsuさんに出会うと、Tsuさんは話し始めた。Tsuさんは昨日、Tさんと一緒に大牟田までSハイムの現場に行っていたということだ。その前日は福岡タワーのそばの足場の現場に行っていたらしい。中国人だらけだったらしい。
 7時から私が誘導の係で、Tsuさんがチェックシートの係で、Tステンレス研磨興業とスチールの社屋が見える現場に立った。トラックは8時までにほぼ出尽くした。8時に猿顔が自転車でやって来て、「寒いね」と言った。
 8時53分にTsuさんが本シートにトラックのナンバーを写すために、トンネルの中に入って行った。今日の勤務はそこで終了となった。今日は寒い上に雨が降る最悪のコンディションだった。年末から始まる休暇までもう少しだ。あと一息がんばろう。

2018年12月25日火曜日

2018年12月25日(火) D西駐車場警備

 今日は、D西駐車場警備だった。晴天だったが、冷え込んだ。相方のHさんによると、今日は3℃らしい。金曜日はもっと冷え込むようだ。Hさんは休日はお孫さんと遊んだらしい。Hさんによると、警察を退職して、事務方として入社してきたMさんが辞めたということだ。仕事も少なかったし、退職したのは仕方ないだろう、とHさんは言っていた。今日はトラックは15台ほど出動した。台数としては普段と比べると、少ないほうだ。今日もHさんに缶コーヒーを奢って貰った。8時25分になると、Hさんは事務所に日報のサインを貰いに行った。事務所から出てくると、Hさんは「下番報告はしときます。お疲れ様」と言った。

2018年12月23日日曜日

2018年12月23日(日) 山鹿温泉ツーリング紀行

 今日は、山鹿温泉に行ってきた。曇りで、薄暗い空の下、6時50分に福岡市南区の自宅を出発した。気温は年末にしてはそれほど寒くない。まず、福岡花畑3丁目のローソンでカップラーメンとおにぎりの朝食を取った。11月22日に新しくオープンした店だ。朝食を取った後、アイコスを1本吸った。それから、早朝の空いている県道49号線を国道3号線の方へと走行した。御笠川4丁目の交差点から3号線へと突入した。早朝の空いている3号線を時速85㎞くらいで、鳥栖のセブンイレブンまで継続走行した。セブンイレブンで、また、アイコスを1本吸った。それから、久留米の方へと向かった。久留米大橋を渡って、リバーサイドパークで休憩を入れた。12月の筑後川は深い緑色を湛えていた。川の真ん中で鴨が泳いでいた。筑後川のうすら寒い水面を眺めた後、次は久留米市諏訪野町の諏訪神社にお参りした。御祭神は親子である大己貴命(おおなむちのみこと)と建御名方命(たけみなかたのみこと)。大己貴命(おおなむちのみこと)は、国づくりの神様である。建御名方命は出雲の神大己貴命(大国主命)に国譲りを迫る春日明神建御雷命に対して挑戦した神様だ。私は2柱の御祭神に向かって、ささやかな願い事をして、神社を後にした。それから、退屈な外観の都市郊外のチェーン店の看板が建ち並ぶ3号線を走行して、八女市吉田のローソンに立ち寄った。ここでアイコスで一服といった。それから、山間部の山道に入った。山には雲がかかり、雨が降るかもしれないと思った。その後、道の駅鹿北で休憩を取った。山鹿温泉はもう目と鼻の先だ。今にも雨が降りだしそうな曇り空の下で、熊本県山鹿市山鹿1番地1にある山鹿温泉元湯さくら湯に到着したのは11時30分頃だった。風呂に浸かる前に、アイコスで1本といった。さくら湯は明治初期の大改修以降、市民温泉として愛されてきた山鹿の元湯が、明治以来の往年の姿に再生された。唐破風のある南北の玄関や十字にクロスした独特の屋根の形、貴賓客が使用した「龍の湯」など、江戸期の建築様式を可能な限りに再現した「さくら湯」である。私はこの「さくら湯」のほどほどにぬるいお湯に1時間15分ほど浸かった。少し硫黄臭いさくら湯のお湯も飲んだ。ぬるくても1時間以上浸かれば、身体もぽかぽかだった。「さくら湯」を出ると、空からは水の玉が落ち始めていた。温泉から近いところにあるどさん子ラーメン山鹿店にレインコートを纏わずに向かった。12時30分頃だったので、どさん子ラーメンは混んでいた。どさん子ラーメンでは、醤油ラーメンの大盛りを頼んだ。温泉でのほてりと醤油ラーメンの温もりとが相まって、さらに身体はぽかぽかになった。どさん子ラーメンを出ると、レインコートを纏い、次に道の駅鹿北に立ち寄った。そこで、あみ漬350円也を購入した。道の駅鹿北を出ると、12月の冷たい雨が降りしきるなか、福岡市南区の自宅へと帰還していった。アイプロテクターを装着していなかったので、降りしきる雨が覆いのないフルフェイスのヘルメットを突き抜けてぱちぱちと私の顔に当たった。水玉は痛かった。私はすぐにアイプロテクターを装着した。アイプロテクターを装着すると、視界はきれいになった。だが、身体は、降りしきる雨と11℃の寒さで底冷えしていた。雨がなおも降り続く3号線を福岡市南区の方へと目指した。強行軍のなか自宅に帰り着いたのは16時40分だった。

2018年12月22日土曜日

2018年12月22日(土)Pリフォーム 西区生松台1丁目 足場解体

 今日は、西区生松台1丁目で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。曇っていたが、晴れ間がさした。そんなに寒くなかった。生松台1丁目は福岡西陵高校の近くの住宅街だ。
 足場解体作業は8時半から始まり、D東のE班3人が足場を解体していった。現場はちょうどカーブになったところで、ひやひやしながら片側交互通行をやった。車の通りはけっこう多かった。雨が上がったばかりなので、屋根でSEさんが滑っていた。作業は12時15分に終わった。もう師走も終わりに近づいてきたので、長期休暇が楽しみだ。

2018年12月21日金曜日

2018年12月21日(金) S建設九州 新宮町湊坂3丁目 足場解体

 今日は、新宮町湊坂3丁目で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。ここは昨日雨天中止で、半日分の給料を貰ったところだ。時折雨が降り、本降りにはならなかったが、寒い陰鬱な天気だった。新宮町湊坂は、大手住宅メーカーが1990年に開発した600世帯の町だ。花のまちづくり国際コンクールの最優秀賞をはじめ数多くの賞を受賞した町だ。きれいに区画整理された住宅街の道路のカーブのところに作業車は停まった。作業は8時半から始まり、D西のSEさん3人が足場解体作業に取り掛かった。時折雨が降る中で、現場を通過したのはたった3台の車だった。途中で休憩を挟み、作業が終了したのは13時だった。13時30分終了のサインを付けて貰い、寒空の下、私は福岡市南区の自宅の方へと引き返していった。

2018年12月19日水曜日

2018年12月19日(水)S建設九州 南区柏原6丁目 足場解体

 今日は、南区柏原6丁目で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。晴天で、12月にしては比較的暖かった。柏原6丁目は柏陵高校の近くで、きれいに区画整理された住宅街だった。
 作業は8時半から始まり、D西の3人のSEさんたちは、まず、家に被せられたメッシュを剥いでいった。現場は片側交互通行の現場だったが、車はほとんど通らなかった。3人のSEさんたちは、順調に足場を解体していった。11時半頃にSEさんたちは休憩を取った。私もアイコスを1本吸った。休憩の後、買い物から戻ってきた家主さんの車をバック誘導した。足場解体の作業が終わったのは、12時45分だった。昨日は休みだったので、1日の仕事ができて良かった。柏原6丁目は自宅からも近いので、帰宅の走行もスムーズだった。

2018年12月17日月曜日

2018年12月17日(月) D西駐車場警備

 今日は、D西駐車場警備だった。曇りで、風が強く、寒かった。6時半にD西営業所の門のところに行くと、今日の相方のHさんが「おはよう」と言った。Hさんは先週の金曜は、D東の足場の現場で30分で終わったそうだ。土曜日はもう解体されたD西の足場の現場に行き、手違いで半日のサインを付けて貰ったそうだ。Hさんは今月の給料は11万くらいいくという。来月(1月)は17日しか勤務日数がないから、貯金しておいたほうがいい、とHさんは言った。今日はトラックは7時35分までに22台出ていった。トラックが出た後、Hさんにホットコーヒーを奢って貰った。HさんはDハウス工業の現場にも行っていたようで、定時まで働かされて、嫌になった、と言っていた。Hさんは所長には年賀状を書かないという。もう、そんな時代じゃない、と言っていた。8時25分になると、Hさんは事務所にサインを貰いに行った。事務所から出てきたHさんが「お疲れさま」と言って、自分の車の方に戻って行った。Hさんによると、明日は気温は20℃くらいになるそうだ。12月とは思えない気温だ。さて、私はこれからスターバックスまで読書をしに行く。グッドバイ。

2018年12月15日土曜日

2018年12月15日(土) Sファミエス 東区千早2丁目 足場解体

 今日は、東区千早2丁目で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。晴天で、ぽかぽかと暖かい小春日和だった。千早は、駅の中を含め、近所にスーパー、ドラッグストア、本屋、100均、家電専門店等がたくさんあり、買い物には全く困らないそうだ。国道3号線から北九州方面に向けて左折したところが現場だった。北に千早北住宅2が見えた。
 作業は10時から始まった。D東のSEさん3人が作業に取り掛かった。家は切妻屋根の物件で、SEさんは滑らないように細心の注意を払っていた。私は千早北住宅2の脇に停められた4t車の片側交互通行の仕事を行った。車はちょくちょく通ったが、鉢合わせになることはなかった。SEさんたちは威勢よく足場を解体していった。作業が終了したのは、12時半頃だった。最後に、現場から出る1t車をバック誘導してやった。SEさんは「お疲れさまでした」と言い、次の目的地に向かって行った。今日は暖かったので、作業がやり易かった。明日は休みなので、これからビールを飲むことにする。

2018年12月14日金曜日

2018年12月14日(金)M 糸島市前原中央2丁目  足場解体

 今日は、糸島市前原中央2丁目で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。晴れていたが、凍てつくように寒かった。現場は福岡県中央信用組合で組合の屋上の看板の足場を解体する作業だった。作業は15時から始まった。信用組合の駐車場に4t車2台が入ったため、初めは私は駐車場内に立っていた。しばらくすると、Mの作業員さんが信用組合の表の看板の整備をやっていたため、信用組合の表の歩行者を見ることにした。帰宅ラッシュで、勤め人や学生がたくさん通った。また、しばらくすると、屋上の足場の部材を降ろすためのクレーン車が駐車場内に入ってきた。信用組合のATMコーナーが8時くらいまで開いているため、一般車両も入ってきた。クレーンが20回くらい上げ下ろしをすると、作業は終了した。時刻は17時30分だった。20時終了のサインを付けてもらい、今日の業務は終了した。最後に駐車場から出る4t車とクレーンを誘導して出してやった。糸島まで1時間10分くらいかかるので、帰りは寒さに震えながらバイクを運転した。

2018年12月13日木曜日

2018年12月13日(木)A 筑紫野市筑紫 足場組み

 今日は、筑紫野市筑紫で足場組み作業に伴う交通誘導警備に従事した。曇りで、凍えるように寒かった。現場は県道77号線のちくし台団地入口交差点から筑紫方面に向けて右折したところにあった。ここは1人通行止めの現場であった。
 作業は8時15分から始まり、D東のSEさん4人が足場を組んでいった。今日は廃品回収の日らしく、各家の前には束ねられた新聞や雑誌が置かれていた。現場に進入してくる車は皆無だった。10時30分頃に廃品を回収するために、ゴミ収集車が現場内を通過した。10時30分頃までは陽も射して、暖かい時もあったが、その後は曇った。作業は12時半頃に終了した。13時終了のサインを書いてもらい、私は帰途についた。走行中、雨がちょっと降った。今日は遠い現場だったが、無事故で何よりだ。

2018年12月12日水曜日

2018年12月12日(水)S建設九州 宇美町ひばりが丘2丁目 足場解体

 今日は、宇美町ひばりが丘2丁目で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。曇りで、寒かった。一月ほど前に足場組みでこの現場には来た。ひばりが丘は道路が綺麗に区画整理されたニュータウンだ。
 作業が始まる前、家主さんに熱いお茶とお菓子を頂いた。作業は8時30分から始まり、D西のSEさん3人が足場解体に取り掛かった。けっこう大きな家なので時間はかかるだろうと思った。現場は閑静な住宅街の中なのでそれほど車も通らない。一人片側交互通行の現場ではあるが、車がお見合いすることはなかった。解体作業は着実に進み、作業が終わったのは11時15分頃だった。13時終了のサインを付けてもらい、帰りがけに、家主さんからさらにお菓子を頂いた。寒い日が続くが、根気よくやろう。

2018年12月10日月曜日

2018年12月10日(月) D西駐車場警備

 今日は、D西駐車場警備だった。今日も冷え込んで、身の縮こまる思いだった。6時30分にD西営業所の門のところに行くと、相方のKさんが「おはようございます」と挨拶をした。Kさんは、土曜日はYさんと大木町のSハイムの現場に行っていたそうだ。17時までかかったというから30分の残業になる。帰りの高速では混んでいたから、Yさんはスピードを出せなかったようだ。Kさんは日曜日は午前中は家でぼーっとしていて、午後から87歳になるお母さまと一緒に田村1丁目のトライアルへ買い出しに行ったそうだ。1㎏はあるカブが1個100円で、キャベツが2個で100円と安い買い物ができたようだ。Kさんは夜は1時頃に床に就くらしい。毎日、3、4時間しか眠っていないようだ。Kさんは典型的なショートスリーパーだ。Kさんは会社で支給して貰った誘導灯を壊したため、新しく自分で誘導灯を購入した。値段は1,850円で懐中電灯と笛の機能が付いている。これが壊れたら、次回は会社で支給してもらうようだ。Kさんは現在61歳である。しらけ世代である。Kさんは来年から年金を支給してもらうようだ。
 私たちは次々と出勤してくるSEさんに「おはようございます」と声を掛け、トラックが出る時は、Kさんが誘導をし、私がチェックシートを付けた。8時30分になると、私は事務所に日報のサインを貰いに行き、戻ってくると、Kさんに「お疲れ様」と言って、Kさんと別れた。今日もしばれる1日だった。

2018年12月8日土曜日

2018年12月8日(土)Sファミエス 筑紫野市古賀 足場組み

 今日は筑紫野市古賀で足場組み作業に伴う交通誘導警備に従事した。曇りで、冷え込んだ。寒すぎて、指先が痛かった。現場の近くに鬱蒼とした鎮守の森が広がる扇祇神社があった。扇祇神社の祭神は綾惶根命、大山衹神。祭神大山衹神は、山の神社を合併・合祀したことによる。
 作業は8時15分から始まった。D東の精鋭部隊、E班の4人のSEさんが作業に取り掛かった。現場は車の通りはほとんどなかったが、トラックが道の真ん中に停まっているため、車が来たとき、「離合するように」トラックを移動させた。少し雪がちらつく中、作業が終了したのは10時30分頃だった。作業が終了すると、家主さんからあったかいコーヒーとお菓子を頂いた。帰りに、扇祇神社でお参りをした。今日が土曜日で、明日が休日だから、肩の力を抜ける。

2018年12月7日金曜日

2018年12月7日(金) D東駐車場警備

 今日は、D東駐車場警備だった。曇っていて、寒かった。まだ薄暗いD東の現場のそばの田んぼに到着すると、相方のTsuさんは来ていなかった。肌に鳥肌を立てながら、アイコスを1本吸うと、Tsuさんはやって来た。
 Tsuさんは昨日、古賀までTさんと一緒に足場の現場に行っていたらしい。一昨日は、Dハウス工業の生コン打設の現場で、一人で誘導をこなしたそうである。今週は、TOGOさんとD東駐車場警備が多かったそうだ。
 いつものように、私が誘導の係で、Tsuさんがチェックシートの係で、7時から現場に立った。トラックは8時までに大方出尽くした。9時に我々は勤務を終了した。今日は寒い日で厚着をしてきて良かった。昼間は時間があるので、図書館で本を読むつもりだ。

2018年12月6日木曜日

2018年12月6日(木) D西駐車場警備

 今日は、D西駐車場警備だった。雨天で、寒かった。6時半にD西営業所の門のところに行くと、今日の相方、Kさんが待っていた。Kさんは1人の現場と複数人数の現場はヒフティ・ヒフティぐらいだそうだ。Kさんは先日、友達と忘年会をしたらしく、けっこう酔ったらしい。Kさんはマイカーで、ドライブとかには行かないそうである。おかげで、ガソリン代もかからない。Kさんと私が同じ現場になったのは、久しぶりだった。
 雨が降る中、私とKさんは出勤してくるSEさんに挨拶をし、トラックが出る時は、Kさんが誘導し、私がチェックシートを付けた。
 今日はトラックは22台出動した。Kさんが「今日は多いですねえ」と言った。日報のサインを貰い、Kさんに「お疲れ様です」と言って、私はD西営業所を後にした。

2018年12月5日水曜日

2018年12月5日(水)Sファミエス 東区美和台2丁目 足場組み

 今日は、東区美和台2丁目で足場組み作業に伴う交通誘導警備に従事した。晴天で、この時期にしては暖かった。東区美和台2丁目は50日ほど前にも来た現場だ。綺麗に区画整理された団地で、綺麗な家が等間隔に並んでいる。
 作業は8時15分から始まり、D東のSEさん二人が足場組み作業に取り掛かった。現場は団地内であるが、けっこう車の通りは多い。私は注意を払って、一人片側交互通行業務を行った。しばらくすると、前の足場組みの時の家主の奥さんが家から出てきて、「今日は暖かいからいいねえ」と言った。それから4軒隣ぐらいのおじさんが、回覧板配布のために車でやって来て、「うちが1年前にしてから、ここら辺塗り替えが多いねえ」と言った。SEさんが二人だけなので、けっこう時間がかかった。作業が終わったのは、13時40分だった。まだ暖かい冬の1日。これから寒くなるぞ!

2018年12月4日火曜日

2018年12月4日(火) D東駐車場警備

 今日は、D東駐車場警備だった。今日は降水率60%だったが、晴れた。風が強かった。今日の相方はRさんだった。Rさんは昨日原町で、D西の足場組みの現場だったそうだ。SEさんは2人だけだったので、16時までかかったと言っていた。Rさんによると、土曜日は最高気温8℃になるらしい。いよいよ冬の到来だ。
 いつものように7時から我々はTステンレス研磨興業の社屋の見える現場に立った。私が誘導の係で、Rさんがチェックシートの係だ。トラックはいつものように8時までには大方出払った。今日は北の空に虹が懸かっていた。七色の円形の橋は綺麗だった。8時に猿顔が、自転車でやって来て、「週末は冷える」と言った。猿顔が通過した後、私とRさんはそれぞれ交代でタバコを吸った。8時50分に二人目の事務員さんの車が通過して、2、3分するとRさんは終了の合図を送った。
 Rさんは先々週、玄海のそばの釣り場に行って、超特大のブリを釣り損ねたそうだ。代わりに、そこそこ大きなカツオと鯛を釣ったらしい。ブリを逃したのは、悔しかったようだ。Rさんは眼鏡を掛け始めた。もう普通の距離で、テレビの文字も見えないという。ここ1年で、急激に視力が落ちたようだ。新しく購入した眼鏡は3万円したという。ちょっとブラウンがかった眼鏡はRさんが付けると、渋い感じがした。今日は風が強い12月にしては暖かい天気だった。

2018年12月3日月曜日

2018年12月3日(月)S建設九州 博多区博多駅南2丁目 足場解体

 今日は、博多区博多駅南2丁目で足場解作業に伴う交通誘導警備に従事した。雨が降っていて、寒かった。博多駅のすぐそばだから、歩行者、自転車通勤者が多かった。
 作業は8時30分から始まった。ここは、通行止めの現場だ。私は鹿児島本線側に立ち、相方のYさんはその反対側に立った。通行止めの現場だったが、現場関係車両以外進入してこなかった。目の前にファミマがあったので、簡単にトイレ休憩が取れた。作業が始まって、2時間ほどすると、現場内から会社の車両が出た。その会社の人に「ここにバイクを停めちゃいかんよ」と言われた。なので、私は自分の立ち位置の真横にバイクを移動させた。歩行者が4名ほど現場の横を通行したので、誘導を行った。現場の家は大きかったが、作業員さんが7名ほどいたので、13時に終了した。作業が終わる頃には、雨は上がったが、寒い1日だった。

2018年12月2日日曜日

2018年12月2日(日) 嬉野温泉ツーリング紀行

 昨日は、ツーリングに行った。引き締まった寒さの快晴だった。まず、屋形原3丁目のファミマで、カップラーメンとおにぎりの朝食を取った。それからカーブが連続する国道385号線に入った。南畑ダム手前の連続するカーブを無難にクリアーしていった。南畑ダムでタバコ休憩を取った。九千部山辺りの山の木々はところどころ赤く染まっていた。トイレがしたかったので、先を急いだ。250円を支払って、東脊振トンネルを抜けて、料金所のトイレで、トイレ休憩とした。道は空いていた。私はアクセルを回し、時速80㎞ぐらいまで上げた。吉田のミニストップに立ち寄って、ほうじ茶100円也を購入した。次に、神埼町神埼にある櫛田宮に立ち寄った。櫛田宮は日本書紀や古事記に登場する第12代景行天皇がこの地を訪れた際に建てたもの。この天皇は日本を代表するヒーロー「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」のお父さん。景行天皇は西暦71年頃(日本長暦による)に即位したと考えられているので、創建から2000年近い歴史を持つ弥生時代から現在まで続く国内有数の古社である。私は悠久の歴史を誇るこの古社で、ささやかなお願い事をした。私は車がまばらな国道34号線(長崎街道)を快走した。少々冷たいが、風を切っていく感じが心地よい。次に若宮のローソンでタバコタイムとした。次に、杵島郡江北町にある白木聖廟に立ち寄って、孔子像を拝んだ。元禄12年(1699年)多久領主伊豆守茂文公の時、中国で造られた孔子像を、明治21年の白木聖廟建立の折ここに遷座。国内に残る数少ない中国孔子像として、歴史的価値が高く、毎年第3日曜日に
子供の無事成長と向学心の向上を祈願し、祭典が行われる。冬の弱い残照の中、私はのどかな田園風景を眺めた。イチョウの葉が散って、黄色に染まっていた。次に、佐賀県江北町にある馬頭観音に立ち寄った。そこで、樹齢1200年以上経つ大楠を鑑賞した。うねうねとした古木の段々が、歴史の奥深さを感じさせてくれた。それから、11時30分になり、佐賀県大町町にあるマルトヨラーメンセンターで、ラーメンとごはん(大)を注文した。豚骨の濃厚なスープが、ラーメンの真骨頂を教えてくれる。それから、私は、佐賀県武雄市の道祖神、塞神(さやのかみ)にご対面した。男性性器の石像が、にょきっとおっ立っている。塞神(さやのかみ)は、下の病気や妊娠・安産の神として信仰されている。嬉野温泉に到着したのは、12時40分頃だった。今日も温かく、オレンジ色のとんがり屋根が、私を迎えてくれた。私は平均42℃のお湯に1時間浸かった。私ほど長湯する者はいないだろう。湯から上がった時に、頭がクラクラした。長湯で頭痛がする私は、国道34号線を福岡方面へと引き返していった。走っているうちに、頭痛は解消されていった。次に、私は佐賀県武雄市の武雄温泉物産館に立ち寄った。そこで、大根の酢漬け200也を購入した。それから、私は多久市の鬼ノ鼻山に立ち寄った。狭い山道の道を、注意を払いながら、コーナリングしていった。時間は15時50分だった。鬼ノ鼻山の展望台には、誰もいなかった。私はタバコを吸いながら、天山の方面を眺めた。麓からは、シューッと車の通過する音が聞こえてくる。私は30分ほど霞みにかすんだような冬の多久市の風景を眺めた。福岡市南区の自宅に帰宅したのが、19時過ぎ頃だった。