2018年3月18日日曜日
2018年3月18日(日) 山鹿温泉ツーリング紀行
今日は、山鹿温泉に行ってきた。晴天で午前は冷えたが、絶好のツーリング日和だった。自宅を出たのは6時19分で、まだ外は薄暗かった。まず老司3丁目のセブンイレブンでホットドッグとミルクティーの朝食を取った。セブンイレブンを出ると、県道49号線と県道60号線を通って、国道3号線に出た。早朝の国道3号線は空いていて、次の休憩地である基山町長野のセブンイレブンまで快走できた。長野のセブンイレブンを出ると、八女市吉田のローソンまで一気に走り抜けた。八女市の国道3号線を先に進むと、道は山間部に入り、道を蛇行しながら進む。途中、道の駅たちばなで、柚子胡椒とからし菜漬を買った。道の駅たちばなを出ると、国道3号線は山間部の最奥部となり、やがて熊本県山鹿市に至る。山鹿温泉さくら湯に到着したのは、8時50分頃だった。山鹿温泉に到着するまでおおよそ2時間半かかったことになる。山鹿温泉さくら湯は、1640年から続くというから歴史がある。九州最大級の木造温泉は、古い時代の雰囲気を十分に醸し出している。泉質はアルカリ性単純温泉でツルツル度が高く、肌触りが気持ちいい。私はこのさくら湯に9時20分から11時15分頃までじっくり浸かった。さくら湯の浴槽はかなり大きく、なんと広さは20畳ほどもあるそうだ。さくら湯を出たあと、どさん子ラーメン山鹿で、大盛しょう油ラーメンを食べた。どさん子ラーメンを出たあと、山鹿市の日輪寺でお参りをした。福岡市南区の自宅に帰り着いたのは、16時頃だった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿