今日は、大野城市つつじが丘3丁目22-3で足場解体作業に伴う警備に従事しました。晴天で、寒さは大したことありません。大野城市つつじが丘3丁目は県道505号線を太宰府方面に向かって、つつじが丘の交差点を左折して、ちょっと行ったところにある整然と家並が続く住宅街です。
作業開始予定時刻は9時30分で、ほぼ時間通りにダイワ飯塚営業所の松葉チームが4t車に乗って姿を見せました。作業開始前に松葉さんに「もう家主さんは帰って来ません」と伝えました。なぜなら、早く来た私に家主さんが、「今日はもう帰って来ません」と言って、車で出かけたので。現場は4t車が道を塞ぎ、片側交互通行状態です。私はカーブになった道の両方の道が見渡せるところに立ち、誘導業務を行いました。車の往来はそれほどではありませんが、たまに通ります。私は誘導棒で合図を出して、安全に誘導します。
解体作業が始まってしばらくすると、家主さんが車で帰ってきました。話と違うじゃないか。松葉さんが4t車を移動させ、家主さんは車を車庫に入れられました。松葉さんが、元の位置に戻る時、私は「オーライ、オーライ」と掛け声をかけて、バック誘導しました。無事に誘導が完了し、OK。解体作業の方はダイワ飯塚の3人のSEさんたちが迅速に動き、1時間余りで解体してしまいました。松葉さんにサインを貰い、今日の勤務は無事に終了しました。
勤務が終わった後、私は現場の近くのつつじが丘近隣公園のグランドで、ウォーキングをしました。約50分歩き続けました。身体が火照った頃にウォーキングを止め、バイクで家路につきました。
今日は土曜日なので、いつものように音楽を聴きながら、ビールでも飲もうと思います。今週は休みが2日あったので、アルコールをけっこう摂取しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿