2021年11月20日土曜日

2021年11月20日(土) 積水ハウス不動産  宇美町障子岳南3丁目4‐3  足場組

 今日は、宇美町障子岳南3丁目4ー3で足場組作業に伴う警備に従事した。快晴で小春日和で、厚着をしていたので暑かった。障子岳南3丁目は県道60号線を飯塚方面に向かって障子岳南の信号を右折して、ちょっと行ったところにある住宅地だ。

 作業開始予定時刻は8時30分で、ほぼ時間通りにダイワ東営業所の北﨑職長1人が4t車に乗って現場に到着した。北﨑職長が4t車を現場のアパートの駐車場に停めると、下(現場は坂になっている)のアパートで足場組をしていた清野さんと茂見さんが上のアパートまでやって来た。3人は作業に取り掛かり始め、私はトラックの頭がちょっと道路に出ているので、通過する車に誘導棒で合図を送った。車の通りはまあまああり、私はそれなりに忙しかった。しばらくすると、別の4t車が下のアパートからやって来て、アパートの駐車場に2台の4t車が停まった。いっぱいいっぱいのスペースである。しばらくすると、やって来た4t車が道路に出て、道路の脇に停まった。そのため、1人片側交互通行状態となった。私は用心して道路の左右を監視し続けた。13時近くになると、下のアパートで警備をしていた緒方さんが、「もう終わった」と言うので、私に報告に来た。緒方さんが先に帰り、12時50分頃に我々の作業は終了した。

 15時31分からウォーキングを開始する。外は小春日和で、半袖でも寒くない。まず、自宅の坂の前の坂を下り、こうのす通りに出る。長いこうのす通りをテクテク歩いて、長尾2丁目の信号を右折し、県道555号線に入る。長い道のりを平和5丁目のバス停まで歩き、そこから折り返す。元来た道をテクテクと歩く。途中で、長尾2丁目のサニーに寄って、ジュースと納豆を購入する。スーパースプラウトがなかったので、長丘3丁目のサニーまで歩く。サニーで最後1つ残っていたスーパースプラウトを購入する。長いウォーキングを終えて、長丘2丁目の自宅に帰り着いたのは16時39分だった。歩数は6449歩、距離は5.09kmである。

0 件のコメント:

コメントを投稿