今日は、ダイワ西駐車場警備。晴天で、早朝は相当冷え込んだ。今日の相方は常岡さんである。常岡さんは1月2日に城南区にある御子神社へ初詣に行った際、転んで腰を痛めたという。そのため、一昨日まで自宅療養していたそうだ。幸い、打撲で済んだが、それでも腰は痛く今日も常岡さんは腰を気にかけながら立哨していた。しばらくは、短時間勤務の駐車場警備勤務が続くという。
いつものように6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立ち、そしていつものように8時半に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は13台である。
10時13分からウォーキングを開始する。外は寒いので、薄手の長袖5着とネルシャツを重ね着して外に出る。まず、自宅前の坂を下り、こうのす通りに出る。長丘幼稚園では今日も園児たちが元気に駆け回っていた。しばらく歩いて、中国拳法と羽交い絞めの演習を1セットやる。長尾2丁目の信号までテクテク歩く。信号を右折し県道555号線に入る。マルキョウ小笹店まで歩いて、マルキョウ小でサバの切り身3切れ入りパックを購入する。マルキョウを出て、小笹4丁目の調剤薬局まで歩く。そこで睡眠薬と精神安定剤を手に入れる。小笹の信号まで戻り、左折してセブンイレブン平和5丁目店まで歩く。セブンイレブンで用を足し、鼻をかむ。セブンイレブンを出て、ふたたび歩き出す。平和の信号まで歩き、今日は信号を右折する。しばらく歩いて、ふたたび中国拳法と羽交い絞めの演習を1セットやる。ちょっと身体が温まったようだ。平和1丁目の信号まで歩き、信号を右折する。西高宮小の前までやって来た。校庭では小学生たちがバレーボールに打ち興じていた。小学校の前を通り過ぎ、いよいよ登り坂に入る。ちょっと身体が火照っているようだ。ぐんぐん登っていく。急カーブの箇所を通り過ぎ、頂上が近づいてくる。霊園横の頂上を越え、下りに入る。誰もいない長丘2丁目のバス停を通り過ぎる。下りながら空を見ると、雲が多いものの、雲の向こうから陽が照り輝いていた。寺塚のバス停を通り過ぎ、やっと我が家へ続く生活道に入る。坂を下り、坂を登って長丘2丁目の自宅に到着したのは11時28分だった。歩数は6466歩、距離は5.1kmである。
0 件のコメント:
コメントを投稿