今日は、ダイワ西駐車場警備。雪が舞う冷え込みで、体が凍えるようだった。今日の相方は倉光さん。倉光さんは弟さんがコロナに罹ったという。幸い、回復したそうだが、弟さんと直接会話した倉光さんはヒヤヒヤしたそうだ。とりあえず、倉光さんがコロナに罹らなくて良かった。ところで、倉光さんは料理をしないそうだ。朝だけご飯と納豆と味噌汁の料理をするという。何てのんきな暮らしだあ。というわけで、今日のダイワ西駐車場警備の2時間はとにかく寒かった。まあ、2時間寒さを我慢すれば良かったのだが。
10時46分から長距離ウォーキングを開始する。外は雪が舞う冷え込みで、ジャンパーを着てのウォーキングだ。帽子も被っているため雪除けになる。とりあえず、長尾2丁目のサニーまで歩いていって、サニーで香辛料と白菜のうま煮の素を購入する。スパイスを効かせての料理が楽しみだ。六本松の駅前はいつもより人が少ないようだった。この寒さでみんな外出を控えているのだろう。しかし、大濠公園はけっこう人で賑わっていた。この寒さの中で散歩する人、ウォーキングする人、ジョギングする人、公園で戯れる人々。しかし、スタバの外の席には人の姿はなかった。寒い、寒い、とりあえず動いていないと凍えてしまいそうだ。長い長い都会の道をひたすら歩き続ける。街は人と自転車、車、バイク、お店の営業で活気に溢れていた。騒音の原因、工事現場もトンチンカンやっていた。ウォーキングの終盤で通る長住中央公園のグランドではキッズたちが元気よくソフトボールをやっていた。脚(足)がパンパンに張りながらようやく西長住3丁目の団地に戻ってきた。外で体を動かすことで体に生命感が漲ってくる。やっぱり、運動は体の調子を整えてくれる。というわけで、今日のウォーキングの成果は、歩数16837歩、距離11.78km、総歩行時間3時間18分である。
0 件のコメント:
コメントを投稿