2020年7月13日月曜日

2020年7月13日(月)アレックス 西区横浜1丁目45-33-1 足場組

 今日は、西区横浜で足場組作業に伴う警備勤務の日。ぱらぱらと雨が降ったが、本降りにはならなかった。カッパを着ていたので、暑かった。
 西区横浜1丁目は国道202号線を糸島方向に向かって、橋東の信号を右折したところにある何の変哲もない住宅街だ。
 作業開始予定時刻は8時15分で、8時頃に現場に到着すると、すでにダイワ東営業所の田代チームが4tトラックを停車させていた。家は箱型の2階建てで、これはけっこう時間がかかるだろうと思った。
 現場は車はあまり通らなかったが、トラックは家の車庫内に入っているので、車の誘導をする必要はない。
 足場組の作業はのんびりと進んでいき、結局、足場組の作業が終了したのは12時15分頃だった。田代チームが帰ったあと、メッシュの藤本さんの2t車が車庫内に入った。
 今日は雨が本降りにならなかっただけでもラッキー。
 

2020年7月11日土曜日

2020年7月11日(土)西区橋本494 ダイワ西駐車場警備

 今日は、ダイワ西駐車場警備。曇っていたが、雨は降らなかった。今日の相方は倉光さん。倉光さんは、いつものように勤務開始10分前にはダイワ西営業所の正門のところに姿を現した。倉光さんは昨日は南区の長丘で生コン打ちの警備だったそうだ。昼前に終わったとのこと。倉光さんは泌尿器のどこかが悪いそうである。それで、医者に行くために有給を取ろうか、と言っていた。倉光さんは小学校2年生からソフトボールに打ち込んでいたそうである。ウィンドミルの速球もホームランで返してたという。今では歳でとてもそんなことはできないそうだ。倉光さんは現在、63歳である。
 6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立った。私がチェックシートの担当で、倉光さんが誘導の担当。今日はトラックは10台ほどしか出なかった。土曜日で開店休業状態である。

2020年7月10日金曜日

2020年7月10日(金)須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備

 今日は、ダイワ東駐車場警備。梅雨の真っ最中。灰色の雲が低く垂れ込めている。だが、雨は降ってない。数時間後には降り出すだろう。今日の相方は中村さんと新人のムラセさん。新人のムラセさんは誘導の仕方を学ぶために、中村さんの横に立った。警備中、中村さんは少し離れた私のところにやって来て、突然、こう言った。「人間は自分が幸せと思えば、その人にも幸せという現象は起こりやすい」。要するに、中村さんは、人間は前向きな感情を持つことが大切だ、と言っているようだ。それにしても、早く梅雨が明けないだろうか。勤務中、雨に濡れるのは散々だから。

2020年7月8日水曜日

2020年7月8日(水)西区橋本494 ダイワ西駐車場警備

 今日は、ダイワ西駐車場警備。最初は霧雨のような雨が降っていたが、途中から曇った。太陽もときおり顔を覗かせた。今日の相方は山本謙一さん。ケンさんはまだ今月は12日しか出勤してないという。「パチンコ行くお金もたまらないよ」とケンさんは言う。ケンさんは「SEさんでタバコ吸う人が少なくなったねえ」と言う。確かに、若い人はあまりタバコを吸っていないようだ。
 6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立つ。私が誘導の担当で、ケンさんがチェックシートの担当。出勤してくるSEさんたちに「おはようございます」と挨拶する。トラックが出る時は私が誘導する。青空が見えた時、ケンさんが「青空が君がちゃんと仕事してるか見てるぞ」と言った。今日はトラックの出動台数が少ない。8時から10分交代で休憩を取る。8時半に我々は勤務を終了する。今日のトラック出動台数は13台である。

2020年7月3日金曜日

2020年7月3日(金)須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備

 今日は、ダイワ東駐車場警備。雨がぱらぱらと降ったが、それほどの雨でもなく大したことはなかった。暑さはそれほどでもない。今日の相方は木村さんである。木村さんは以前、営業職をやっていた時、韓国、サイパン、グアム、オーストラリアの社員旅行をしたそうである。その海外旅行の際、現地で女を買って遊んだという。海外旅行ではそういうことが楽しかった、と言っていた。木村さんは現在、500円貯金をしている。いっぱいになったら、35万ほどになるという。いっぱいになったら、旅行でも行きたいと言っていた。
 7時から我々は現場の四差路のところに立つ。私が誘導の担当で、木村さんがチェックシートの担当である。8時45分までにはトラックは全部出払った。8時53分に我々は勤務を切り上げた。今日は雨が本降りにならなかったのが幸いである。

2020年7月1日水曜日

2020年7月1日(水)須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備

 今日は、ダイワ東駐車場警備。曇りで、そんなに暑くなかった。今日の相方は山本豊さん。豊さんは昨日は生コン打設の警備で2時間ほどで終わったそうだ。一昨日はハイムの警備で13時頃に終わったとのこと。豊さんは最近ぼけてきたのではないか、と言っていた。豊さんは現在71歳である。
 7時から我々は現場の四差路のところに立った。いつものように、私がチェックシートの担当で、豊さんが誘導の担当。8時までに大方のトラックは出払った。8時36分に事務の永浦さんの車が通過し、8時51分に事務の井上さんの車が通過する。8時54分に最後のトラックが出ていった。その後、我々は勤務を終了した。梅雨の中休みで、ひとまずホッとする。

2020年6月30日火曜日

2020年6月30日(火)西区橋本494 ダイワ西駐車場警備

 今日は、ダイワ西駐車場警備。今日は雨が降るという予報だったが、晴れた。風も吹いていたし、暑さも紛れた。今日の相方は倉光さん。倉光さんは昨日は筑紫で生コン打設の警備の仕事だったという。大型生コン車2台で、早く終わったそうだ。倉光さんは今年金を、2ヶ月に1回、3万貰ってるという。65歳からは年間94万貰えるそうだ。年金はちゃんと払っておいたほうがいい。老後のためでもある。
 6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立った。私がチェックシートの担当で、倉光さんが誘導の担当。いつものように出勤してくるSEさんたちに「おはようございます」と挨拶する。今日はトラックの出が少ない。8時までに出たトラックは7台ほどだった。今日は遅くにトラックは出動するのだろう。8時半に我々は勤務を切り上げた。今日は梅雨の晴れ間で過ごしやすい日だ。

2020年6月27日土曜日

2020年6月27日(土)須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備

 今日は、ダイワ東駐車場警備。土砂降りの天気で、カッパの中まで濡れてしまった。今日の相方は木村さんである。木村さんは最近はお酒は缶酎ハイをよく飲むという。木村さんは会社の事務所用に自分専用の冷蔵庫を買う予定である。木村さんはカッパを買うなら、ワークマンで買うといい、と言っていた。
 7時から我々は現場の四差路のところに立った。私が誘導の担当で、木村さんがチェックシートの担当。8時までにトラックは全部出払った。土砂降りの中、私と木村さんは話しをしながら、警備を続けた。今日は土曜日なので、事務員さんの車は来なかった。8時54分に我々は勤務を切り上げた。
 それにしても、今日の雨は物凄い雨だ。

2020年6月26日金曜日

2020年6月26日(金)(株)谷川建設 早良区藤崎1丁目14‐17 生コン打設

 今日は、早良区藤崎1丁目14-17で生コン打設作業に伴う警備勤務の日。ニュースでは雨が降ると言っていたが、降らなかった。暑さはそれほどではない。今日の相方は山本豊さんである。
 作業開始予定時刻は8時半で、8時半にポンプ車がやって来た。そして、8時50分頃に1台目の生コン車がやって来た。生コン車が停まると、ちょっと道路にはみ出したので、やって来る一般車に減速を促した。生コン車はトータルで2台だった。作業が終わり、2台目の生コン車がポンプ車のホースをホッパに入れるために、さらに道路にはみ出した。豊さんが誘導棒を揺らして、一般車に減速を促した。
 結局、作業が終了したのは10時半頃だった。豊さんが職長さんに日報のサインを貰い、今日の勤務は終わりを迎えた。半日の仕事だが、早く終わったので良しとしよう。

2020年6月25日木曜日

2020年6月25日(木)須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備

 今日は、ダイワ東駐車場警備。ざあざあ降りの雨で、暑さはそれほどでもない。今日の相方は常岡さんである。常岡さんは今週はダイワ西駐車場警備と荒江の大和ハウス工業の現場に行ったそうだ。大和ハウス工業の現場では道が狭くて、ドライバーから文句を言われたそうである。現場は17時頃に終わったとのこと。
 7時から我々は現場の四差路のところに立つ。私がチェックシートの担当で、常岡さんが誘導の担当。トラックが出ていく時は、雨になるべく濡れないようにナンバーを控えていく。8時までに大方のトラックは出払った。8時45分に事務の永浦さんの車が通過する。そして、メッシュ担当の青柳さんのトラックが出ていく。8時51分に事務の井上さんの車が通過する。そして、トンネルの中で、雨に濡れないようにしていた正式のチェックシートに○を付けていく。8時55分に我々は勤務を切り上げた。カッパを着ていたが、下の制服が濡れて気持ち悪い。

2020年6月22日月曜日

2020年6月22日(月)積水ハウス不動産 筑紫野市紫5丁目2‐6 足場組み

 今日は、筑紫野市紫5丁目2-6で足場組み作業に伴う警備勤務の日。快晴で、暑かった。筑紫野市紫5丁目は県道65号線を筑穂方面に向かって紫3丁目のセブンイレブンを右折したところにある住宅街である。
 作業開始予定時刻は8時30分で、8時15分頃に現場に到着すると、ダイワ飯塚の松葉チームがすでに材料を降ろしていた。現場はアパートの敷地内なので、車の往来はない。しばらくすると、ダイワ東営業所の小柳チームが10人くらいでやって来た。ワゴン車と2t車もあるので、敷地内はダイワの車でいっぱいになった。作業は松葉さんのリーダーシップのもと、かなり速いペースで進んだ。結局、作業が終了したのは12時40分頃だった。監督の白阪さんにサインを貰い、会社に下番報告を入れて、今日の勤務は終了した。陽が照る中で、マスクをしていると物凄く暑い。

2020年6月18日木曜日

2020年6月18日(木)パナソニックリフォーム 太宰府市朱雀4丁目8‐23 足場解体

 今日は、太宰府市朱雀4丁目8-23で足場解体作業に伴う警備勤務の日。雨天で、けっこう涼しく感じられた。この現場は6月2日に足場組みの時に来た。
 作業開始予定時刻は9時で、時間通りにダイワ東営業所の梅原チームがやって来た。現場は先に進むと行き止まりになっているので、車の往来は大方住民のものだ。メッシュがあったので、畳むのを手伝ってやった。2台宅配便の車が入って来た。足場解体作業が進行中の時、所長が新人を連れて、新人研修にやって来た。新人の人に自己紹介をした。間もなくして、所長たちは帰っていった。表の解体作業が終わると、今度は裏の解体作業が始まった。裏手にトラックが行く際、バック誘導をしてやった。裏の解体作業中、住民の自転車がトラックの脇を通っていった。私は「自転車が通ります」と声をかけた。裏の解体作業が終わると、トラックは再び表に戻って、材料の残りを片付けた。
 結局、解体作業が終了したのは11時40分頃だった。14時終了の日報に自分でサインをし、会社に下番報告を入れて、雨の日の勤務は終了した。大雨にならなかっただけでも、まだ増しである。

2020年6月17日水曜日

2020年6月17日(水)須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備

 今日は、ダイワ東駐車場警備。晴天だが、夜から雨になるらしい。陽を浴びると暑い。
今日の相方は山本豊さん。豊さんは4日前まで6日間入院していたらしい。また入院するかもしれないという。豊さんは3日連続ここだそうだ。入院明けで慣らしのためにここに配置されているのだろう。
 7時から我々は現場の四差路のところに立つ。私がチェックシートの担当で、豊さんが誘導の担当。8時半までに大方のトラックは出払った。8時53分頃にメッシュ担当の青柳さんのトラックが出ていった。8時55分に我々は勤務を切り上げる。今日のトラック出動台数は8台である。