今日は、Sファミエス東区香椎台4丁目のD北九州による足場組みの現場だった。朝から雪が降ったりやんだりの寒い日だった。8時15分集合だったが、D北九州のSEさんは、11時30分まで来なかった。別の現場で、仕事をしていたらしい。11時30分まで時間があるので、香椎6丁目のミニストップで、ちょっと早いお昼ご飯にした。カップヌードルとプレーンチキンを食べた私は、グローのネオスティックで一服した。11時15分頃にミニストップを出て、現場に戻った。11時30分ちょうどくらいにDの4トン車がやってきた。1時間以内にもう一台来るとのことだ。職長さんが建材を降ろすのを眺めながら、私は周囲を警戒した。
12時10分くらいにもう一台4トン車がやってきて、SEさんは4人となった。建材を降ろし終えて、13時くらいになると、SEさんたちは昼食を食べにコンビニへ行った。
作業は、13時30分から始まり、寒い北風が吹くなか、私は誘導業務を行った。14時15分くらいに前方の道路で、子供たちがボールの投げ合いっこを始めた。碁盤目状に整備された香椎台は、車がほとんど通らないため、道の真ん中でもボール遊びができる。15分ほどボール遊びをしていた子供たちは、今度は自転車を乗り回し始めた。まったく子供は風の子元気な子。
私の右手に見える城ノ越山の木の緑が風にざわめいていた。遠くから植木屋が庭木を伐採する音が聞こえてきた。曇った空を飛行機が6機ほど通過した。北風がひゅるひゅると鳴っていた。車は散発的にしか通らなかった。
作業が終了したのは、15時10分頃だった。職長さんに日報のサインを貰い、トラックを見送り、会社に下番報告を入れた。下番を入れた私は、香椎4丁目19番地辺りの鉄塔が見えるところで、ホットの缶コーヒーを飲みながら、ネオスティックで一服を入れた。
自宅に到着したのは、16時30分だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿