今日は、志免町桜丘2丁目で足場組み作業に付随する交通誘導警備に従事した。爽やかに晴れ渡った秋空が広がる気持ちの良い天気だった。桜丘は、落ち着きのある閑静な住宅街で、現場のそばには「平成の森公園」があった。「平成の森公園」は、豊富な遊具と自然の地形を生かした遊びどころ満載で大好評の自然公園。志免町を見渡せる展望台を頂上に、ターザンロープや100m級のローラースライダー、平均台など、何度も遊びたくなる魅力的な遊具が置かれているほか、園内各所に散在する松ノ尾古墳群は歴史探訪にもってこいである。
足場組みの作業は、8時15分から始まった。現場の家は結構大きな2階建ての家で、SEさんが2人しかいなかったので時間がかかった。現場は、車の通りは多くなく、車が通らない間は、私の目は思わず足場組立作業の方に行った。左側に「平成の森公園」があるので、辺りから樹木の香りが漂ってきた。作業は14時に終了した。14時30分終了の日報を切って貰った私は、会社に下番報告を入れた。月曜日は東区和白東で、足場組み作業に付随する交通誘導警備がある。明日は日曜日なので、今日はゆっくり休もう。
0 件のコメント:
コメントを投稿