2018年10月23日火曜日

2018年10月23日(火)T建設 大野城市緑ヶ丘1丁目  建て方

 今日は、大野城市緑ヶ丘1丁目で建て方作業に付随する交通誘導警備に従事した。最初は曇っていたが、11時頃から雨が降り始め、14時30分頃に雨は上がって晴れた。
 大野城市の人口(2017年5月末)は男性48,266人、女性51,994人の合計100,260人で世帯数は43,147世帯。面積が26.89㎢、人口密度は、3,728人/㎢。
 大野城市隣接の公共交通機関は、西日本鉄道(西鉄)の天神大牟田線は「春日原駅」、「白木原駅」、「下大利駅」だ。JRは「春日駅」、「大野城駅」になる。他は西鉄バス、コミュニティバスのまどか号がある。

大野城市役所から福岡空港国内線までは、7.7㎞で車で17分程度だ。高速道路太宰府インターまでは800mで車で3分程度。国道3号線も近く、車でも飛行機でもアクセスが非常に良いのが特徴だ。

 私が行った緑ヶ丘1丁目の現場は、すっきりと区画整備された清潔な一戸建てが等間隔に並ぶ郊外の住宅街だった。8時から作業は始まり、10時半に一度15分の休憩を取った。相方のRさんは最近、建て方の現場ばかりに行っているという。なので、終日の現場が多いそうだ。
 私が立っているところから、牛頸山のなだらかな山容が眺められた。雨が降っている間は寒かった。12時09分からお昼の休憩を取った。南ヶ丘の交差点のところにあるセブンイレブンで、おにぎりとカップヌードルを食べた。
 現場は車の通りはほとんどなく、私は組み立てられていく木造の大きな2階建ての家を眺めていた。15時15分頃から、3回目の短い休憩を取った。
 14時30分頃に雨が止んで、陽が照ると、暖かくなった。16時40分頃に作業が終わると、上棟式が執り行われ、施主さんが餅を撒いた。集まった近所の人たちは熱心に餅を拾っていた。日報にサインをして貰ったのは、17時半だった。1時間の残業勤務を終えた私は暗い帰り道を安全運転で走行した。

0 件のコメント:

コメントを投稿