今日は、東区美和台2丁目で足場解体作業に付随する交通誘導警備に従事した。曇りで、寒い1日だった。
美和台校区は、昭和50年7月に自治連合会が発足され、緑豊かで閑静な住宅地となっている。
この東区美和台2丁目は、先日、足場組みの時にやって来ていて、今日は足場の解体作業である。8時15分からD東のSEさん3人が、解体作業に取り掛かった。現場は団地内であるにもかかわらず、結構車の通りが多い。私は注意を払って、トラックの横を通過する車を誘導していった。9時半頃に家主のおばさんが、家から出てきて、Fコープの配達を待つために私の横に立った。
家主さんによると、この団地は高齢者が多いという。また、車がないと、不便な場所でもあるそうだ。また、この団地には空き巣も出没するという。
作業は11時半頃に終了した。13時終了のサインをつけてもらい、私は今日1日の仕事を終えた。
0 件のコメント:
コメントを投稿