2018年11月29日木曜日

2018年11月29日(木) S建設九州 博多区南八幡町2丁目 足場組み

 今日は、博多区南八幡町2丁目で足場組み作業に付随する交通誘導警備に従事した。晴天で、陽が照っている間は暖かかったが、日陰になると寒くなった。南八幡町は、住宅街は暗いので、夜の遅い時間は少し不安なところはあるそうだ。駅に近いため便利だが、車の騒音がうるさいそうだ。南八幡町は西鉄天神大牟田線と鹿児島本線に挟まれているため、ひっきりなしに列車の通過する音が聞こえた。
 現場の家は3階建てで大きいため、これは時間がかかるな、と思った。作業は8時30分から始業した。初めは、D西のSEさん2人が足場の部材を4tトラックから降ろした。SEさんは部材を降ろすと、足場を設置していった。12時30分頃に応援部隊のSEさん7人が加わり、9人での作業になった。現場の道路は駅に近いため、けっこう交通量があった。私は1人片側交互通行業務を忠実に遂行した。足場が2/3ほどできると、SEさんたちは休憩を取った。その時ジュースを奢ってくれるというので、私はブラックコーヒーをお願いします、と言った。しかし、缶コーヒーは貰えなかった。忘れられたのだろう。結局、作業は17時まで続いた。休みなしの8時間30分の勤務は、極度の空腹を齎した。今日はハードワーキングデイだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿