今日は、糸島市前原中央2丁目で足場解体作業に伴う交通誘導警備に従事した。晴れていたが、凍てつくように寒かった。現場は福岡県中央信用組合で組合の屋上の看板の足場を解体する作業だった。作業は15時から始まった。信用組合の駐車場に4t車2台が入ったため、初めは私は駐車場内に立っていた。しばらくすると、Mの作業員さんが信用組合の表の看板の整備をやっていたため、信用組合の表の歩行者を見ることにした。帰宅ラッシュで、勤め人や学生がたくさん通った。また、しばらくすると、屋上の足場の部材を降ろすためのクレーン車が駐車場内に入ってきた。信用組合のATMコーナーが8時くらいまで開いているため、一般車両も入ってきた。クレーンが20回くらい上げ下ろしをすると、作業は終了した。時刻は17時30分だった。20時終了のサインを付けてもらい、今日の業務は終了した。最後に駐車場から出る4t車とクレーンを誘導して出してやった。糸島まで1時間10分くらいかかるので、帰りは寒さに震えながらバイクを運転した。
0 件のコメント:
コメントを投稿