今日は、福津市若木台4丁目で建て方作業に伴う交通誘導警備業務に従事した。風に冷たさは感じられるものの、日射しに春の兆しを感じた。晴天で空気が澄んでいた。
若木台は福津市と宗像市との境界線近くにある道が碁盤目状に整備された住宅街だ。
今日の相方はYさんだ。Yさんは昨日、足場の現場で15時近くまでやっていたらしい。家が2軒だったので時間がかかったとのことだ。
現場はコの字型の住宅区域で、我々は通行止めの態勢を取った。作業は8時から始まり、木材を載せたトラックが、現場の前に停まっている時は我々は通行止めを掛けた。入ってくる車は現場内の住民の車かタクシーか宅配の車だった。トラックが出てからも、木材の山が道に横たわったままだったので、引き続いて、我々は通行止めを掛けた。12時になると、Yさんが「休憩に行ってきい」と言うので、私は若木台のローソンに行った。そこで、カップ麺とおにぎり2個を食べた。13時15分前に現場に戻り、私は引き続いて通行止めを掛けた。Yさんが言うには、木材が大分減ったので、普通車は通していいとのこと。車は1台も入ってこず、宅配の車を1台迂回させただけだった。クレーンを見送り、道端の残った木材を手で家の敷地内に運んで今日の勤務は終了した。14時30分だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿