今日は、東区名子3丁目4-27で足場組作業に伴う警備業務です。快晴で、陽に当たると暖かったですけれど、陰に入ると肌寒かったです。
名子3丁目4番地は県道546号線を久山町方面に向かって、名子道の信号の次の交差点を左折したら現れる住宅地です。現場のすぐそばを山陽新幹線の線路が走っておりまして、時々新幹線が通り、轟音を立てていました。
作業開始予定時刻は11時で、11時40分頃にダイワ東営業所の𠮷田さんと佐藤さんが乗った4t車が到着します。そして、11時50分頃に江里口職長が乗った4t車が到着します。現場の建物はアパートなので、アパートの駐車場内の車の動きを見ることが主眼です。
アパートの住民の車の動きはほとんどありませんでしたが、2台、車の入庫と出庫がありました。あと、トラックがアパートの前面と後面に移動する時にバック誘導をしました。「オーライ、オーライ」と大きな声を出して、車を導きました。
足場組作業の方はさすがに江里口チームだけあって、テンポ良く進みました。もう冬の前触れを感じさせるような冷え込みです。
大きなアパートの足場組の作業が終了したのは15時45分頃でした。先ず、江里口職長のトラックを誘導して見送り、それから𠮷田さんと佐藤さんが乗ったトラックをバック誘導して、今日の勤務は終了しました。
これから本格的な冬の到来です。気を引き締めようと思います。それでは、また、会いましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿