今日は、糸島市加布里1015で足場組作業に伴う警備に従事した。雨天で、少し涼しい感じだった。糸島市加布里1015番地は糸島市の加布里神社のすぐそばにある住宅地である。
作業開始予定時刻は8時30分で、ほぼ時間通りにダイワ東営業所の茂見チームが、4t車に乗って姿を見せた。4t車が到着してしばらくすると、2t車で2人のSEさんが新たに到着した。それからしばらくすると、指導員の髙島さんが乗った営業車でもう1人のSEさんが到着した。SEさんは総勢6人になった。家はセキスイハイムの家だが、天辺がチーズを斜めにスライスしたような形をしていて、けっこう大きかった。
現場には4t車と2t車と営業車が駐車されていたが、片側交互通行をする必要はなかった。車の通りは時々あり、車が通過する時は誘導棒で合図を出して慎重に誘導した。足場作業の方はSEさんが6人いたが、ペースは迅速とは言えず、ゆったりとしていた。雨はざあざあ降りで、惨めな思いだったが、作業は着実に進んでいった。作業が終盤に入った時、メッシュチームの青柳さんとアダチさんが2t車に乗って姿を見せた。4台停まっても余裕があるぐらいの広い道路だった。メッシュ張りも同時進行で進み、結局作業が終了したのは12時15分頃だった。指導員の髙島さんに日報のサインを貰い、それから帰るトラック、営業車を見送り、今日の勤務は無事終了した。
これを書いている現在も雨は止んでいない。梅雨、真っ盛りといったところだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿