今日は、ダイワ東駐車場警備。通勤途中は少し雨が降っていたが、勤務中には雨は止んだ。今日の相方は藤木さんと新人研修の中西さんだ。中西さんはこの職に就く前は自動販売機の缶の補充の仕事をしていたそうだ。給与はあまり良くなかったという。藤木さんは10日ほど唐原のDルームの現場に行っていて、大変だったそうだ。もう行きたくないと言っていた。
7時から我々は現場の四差路のところに立った。私と中西さんが誘導の担当で、藤木さんがチェックリストの担当だ。まず、手始めに私が誘導のお手本を披露した。2台目に中西さんに誘導をやらせてみた。少しぎこちないけど、誘導は何とか成功する。まだ中西さんに誘導をやらせようと思ったが、今日はトラックは2台しか出なかった。いつものように、事務員さんの2台の車が通過し、8時52分に我々は勤務を切り上げた。今日のトラック出動台数は2台である。
10時56分からウォーキングを開始する。晴れているが曇ったりもするので、比較的涼しい。いつものように、自宅の前の坂を下ってこうのす通りに出る。長い直線をテクテクと歩いていく。長尾2丁目の信号を右折し県道555号線に入る。しばらくすると、汗が全身から噴き出てきた。小笹の信号まで歩き、折り返す。マルキョウ小笹店のトイレで用を足す。スーハースーハーと鼻で息をしながら長尾2丁目の信号まで歩いていき、そこで左折して再びこうのす通りに入る。長い直線を汗だくだくになりながら、長丘幼稚園の前まで歩いていく。幼稚園の前を通り過ぎ、長丘小の横の坂道を登る。学校の校庭では小学生が体育の授業を受けていた。長丘2丁目の自宅に到着したのは11時43分頃だった。歩数は4668歩、距離は3.68kmである。
0 件のコメント:
コメントを投稿