2021年10月18日月曜日

2021年10月18日(月)  西区橋本494   ダイワ西駐車場警備

  今日は、ダイワ西駐車場警備。晴天で、早朝は寒かった。いよいよ冬が到来しようとしている。今日の相方は前田さんである。前田さんは今日、勤務中、ゴミを拾いながら「目配り、気配り、心配りが大切だよ」と言った。前田さんはこれもまた勤務中、「今年は秋がなくて、夏から冬になったみたいだな」と言っていた。前田さんは「ウォーキングの後、ふくの湯のサウナで汗を流したら最高だな」とも言っていた。

 6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立った。私がチェックリストの担当で、前田さんが誘導の担当。ぱらぱらと雨の降り始めみたいに出勤してくるSEさんたちに朝の挨拶をする。トラックが出動する時はナンバーをチェックしてチェックリストに○を記入していく。8時近くにいつものように営業社員、事務社員が出勤してきた。そして、8時半に我々は勤務を終了した。今日のトラック出動台数は20台である。

 10時からウォーキングを開始する。外は少しひやっとしているが、陽に当たると暖かい。まず、自宅の前の坂を下り、こうのす通りに出る。長い直線をテクテクと歩いていく。夏のようには汗を掻かない。長尾2丁目の信号を右折し、県道555号線に入る。小笹の信号までの長い道のりをテクテク歩いていく。小笹の信号で右折し、東の方に歩いていく。平和5丁目のJAFのところで折り返す。県道555号線をまた元に戻っていく。少し額が汗ばんできた。長尾2丁目の信号を左折し、再びこうのす通りに入る。長い直線をテクテク歩いて、自宅のそばの長丘幼稚園に到達する。園児たちが遊戯場に並んでいるのを見て、長丘小の横の坂道に差し掛かる。坂をよっこらしょと登って、長丘2丁目の自宅に帰り着いたのは10時48分だった。歩数は4944歩、距離は3.9kmである。

0 件のコメント:

コメントを投稿