今日は、ダイワ東駐車場警備。快晴で、早朝は少しひやっとした。今日の相方は龍頭さん。龍頭さんは先週、3日間、宇美町の山の中で草刈りの警備をやったそうだ。山の麓から頂上まで歩いて行って、また下るという移動しながらの警備だったとのこと。徒歩での移動だったので、くたびれた、と龍頭さんは言っていた。おまけに8時半から17時までのみっちり勤務だったらしい。
7時から我々は現場の四差路のところに立った。私が誘導の係で、龍頭さんがチェックリストの係。トラックが出る時は左右の安全をよおく確認して慎重に誘導する。8時から交代でタバコ休憩を取る。8時49分に我々は勤務を切り上げた。今日のトラック出動台数は2台である。
10時56分からウォーキングを開始する。快晴で、外は盛夏のようだ。まず、自宅の前の坂を下って、こうのす通りに出る。陽が照り付ける長い直線を一生懸命歩いていく。いつものように、長尾2丁目の信号を右折して県道555号線に入る。少し陰のある区間を歩き、やっとのことで小笹の信号に到達する。そこで折り返し、県道555号線を今度は南下する。額、首、脇からドっと汗が噴き出す。長尾2丁目の信号を今度は左折し、再びこうのす通りに入る。陽が照り付け、もうTシャツは汗でびしょびしょだ。ようやく、長丘幼稚園に到達し、最後の長丘小の横の坂道を登る。長丘2丁目の自宅に帰り着いたのは11時41分だった。歩数は4569歩、距離は3.6kmである。
0 件のコメント:
コメントを投稿