2021年10月2日土曜日

2021年10月2日(土) 西区橋本494   ダイワ西駐車場警備 

  今日は、ダイワ西駐車場警備。早朝は少し冷えていて、空気は引き締まっていた。今日の相方は前田さん。前田さんは10年後ぐらいには警備業界は変わっているだろう、と言った。無人車が出てきたら、警備員は必要なくなるからだ。10何年か先には警備員の需要も減るだろう、と前田さんは言った。前田さんは顔より健康の方が大切だという。だから、ウォーキングをするのだ。健康第一、前田さんは繰り返しそう言っていた。

 6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立った。私がチェックリストの係で、前田さんが誘導の係だ。トラックが出動する時はナンバーをチェックして、チェックリストに○を記入していく。今日は土曜日なので、トラックの出動台数が少ないようだ。また、今日は土曜日なので、所長、事務員、営業社員は出勤してこなかった。8時半に勤務を終える。今日のトラック出動台数は14台ほどだ。

 11時25分からウォーキングを開始する。今日は動物園周回コースを取る。早朝の冷え込みが嘘のようで陽射しが強い。自宅の前の坂を下り、こうのす通りに出る。長い直線をテクテク歩いていく。長尾2丁目の信号を右折し、小笹南公園まで行く。そこの公衆トイレで用を足す。県道555号線を北上していって、動物園前への坂道に差し掛かる。坂の頂上付近で、額、首、脇からじわっと汗が噴き出す。下り坂を下っていき、セブンイレブン桜坂店に立ち寄る。そこで用(大)を足す。セブンイレブンから出て、筑紫女学園高・中へ続く道を歩く。今日は女生徒の姿は見かけなかった。筑紫女学園は一部改修工事をしていた。警固2丁目の商店街に入る。焼き鳥屋の前に救急車が停まっていた。商店街は車で混雑していた。警固交番前を右折して県道31号線に入る。ビルが陰になり、しばらく涼しい道中が続く。県道31号線をテクテク歩き、平尾1丁目の信号まで辿り着く。そこで右折して平尾霊園へ続く道を歩く。陽が照り付け、また汗が滲み出る。西高宮小前を通り過ぎ、いよいよ登り坂に入る。長い登り坂を登り切り、平尾霊園の木陰の中に入る。一瞬の涼しさを満喫する。今度は下り坂になり、寺塚へ続く道を下っていく。ひょうたん池を通り過ぎ、我が家へ続く脇道に入る。最後の坂道を登り切り、長丘2丁目の我が家に到着したのは13時28分だった。歩数は10685歩、距離は8.43kmである。

0 件のコメント:

コメントを投稿