2022年8月14日日曜日

2022年8月14日(日) 英彦山中岳(1188.2m)登頂

  お盆の休み、2日目に英彦山中岳に登頂。天気は晴天で、猛烈な暑さだった。銅の鳥居登山口を9時28分に出発。キツい石段を登って奉幣殿へ。神社の神様に手を合わせて、いよいよ山道に入る。木々がキツい陽射しを遮ってくれて、まあまあ涼しい。しかし、登っているうちに滝のような汗が全身に流れ出す。急登を登りしばらくすると、平坦な尾根道に出る。英彦山は脊振山と違って、アブがいなくて快適である。尾根道をしばらく進むと、また急登になる。キツい山道をしばらく登ると、最後の頂上への石段に入る。石段を400mほど登ると、上宮の中岳に到着した。15分ほど休憩する。山頂はまあまあ涼しく、吹いてくる風が心地よい。中岳山頂から眺められる山の緑が素晴らしい。下山を開始したのは11時11分頃だった。速いペースで下っていき、先に出発した3組の登山客を抜いて、バイクの停めてある登山口の駐車場に到着したのは12時28分だった。

 尾根道に生えている杉の木は大きくて立派だった。下山してから奉幣殿で飲んだ霊水は冷たくて美味しかった。英彦山の山道は比較的歩きやすい。また、訪れてみたいと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿