今日は、二日市温泉に行った。家を出たのは11時24分だった。途中、屋形原3丁目の唐木屋で、大盛ラーメンを食べた。唐木屋のラーメンは、安くて量がたっぷりある。唐木屋で腹を満たした私は老司四ツ角の方に向かった。老司1丁目の西日本シティ銀行で、1万円を卸した。
老司四ツ角を過ぎて、須玖の交差点からなぎの木通に入った。県道505号線を通って、通古賀まで出た。六反のミニストップで、ジューシーチキン辛口とおにぎりを食べた。そして、二日市温泉に入る前に二日市八幡宮で、お参りをした。神社の中は閑散としていたけれど、まだお正月の縁起物が授与されていた。
私が二日市温泉で選んだ銭湯は、天然温泉博多湯だった。博多湯は、1860年の開湯で、歴史がある。入浴料300円を払って、私は岩風呂である博多湯の湯舟に浸かった。時間は、13時だった。「博多湯」は、高温泉にしてラドンを多く含み、火傷やアトピー性皮膚炎、神経痛など様々な効能がある。ぬるめの博多湯に私は、50分ほどつかった。十分に身体が温まった私は、湯舟を出て、頭と身体を洗った。頭と身体を洗った私は、また湯舟に10分ほどつかった。
博多湯を出たのは、14時15分頃だった。風呂上りのタバコを2本吸い、私は自宅に向かった。南区の自宅に到着したのは、15時24分だった。
温泉で身体を癒した私は、今日はゆっくり眠れるだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿