2018年1月30日火曜日

2018年1月30日(火) S林業 城南区長尾5丁目 生コン打設

 今日は、城南区長尾5丁目で生コン打設作業に伴う交通誘導警備だった。朝から小雪がぱらつく天気で、手袋をしていないと手がかじかんだ。7時40分頃に樋井川1丁目の交差点を右折した先にある現場に到着すると、まだNさんの姿はなかった。私は1本グローのネオスティックをくゆらせた。
 現場は住宅地の中の狭いまっすぐな直線道路で、今日の業務内容は通行止めだった。7時50分頃にNさんが姿を見せた。Nさんはマスクをしていた。風邪はまだ全快ではないようだ。Nさんは昨日はD東でRさんと交通誘導警備をしていたようだ。風邪のため短時間勤務のD東につけてもらっているのだろう。
 Nさんの指示で、私は下長尾中央公園側に立つことになった。8時から1時間ほど待ってやっと一台目の4トン生コン車が姿を見せた。今日は2台で生コン打設作業は終了する、とNさんが言っていたので、私はそのつもりでいた。しかし生コンは2台では足りなかった。8時40分から20分ほど待って、3台目の生コン車がやって来た。3台目の生コン車が来るあいだに、介護施設の訪問車が私の作業位置から入ってきた。介護訪問車は介護が必要な老人を乗せると、すぐにバックしてきた。私は「オーライ、オーライ」と掛け声をかけ、介護訪問車を安全に誘導した。
 3台目の生コン車の生コンの注入はすぐに終わり、やがてポンプ車はポンプの切先を生コン車のホッパの中に入れ込んだ。
 ウィーン、ウィーンと唸るポンプ車の洗浄作業に耳を傾けながら、私は「明日いい天気になあれ」とつぶやいた。
 今日は、Nさんにホットの缶コーヒーを奢ってもらった。私はありがたくその温かいコーヒーを頂いた。
 3台目の生コン車が現場を退出し、ポンプ車が洗浄作業を行っているとき、Nさんは「タイガーさん、今日はもう帰っていいですよ」と言った。
 私はその言葉にお甘えして、現場をあとにした。時刻は10時30分だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿