今日は、雪が積もって山の方には行けないので二日市温泉に行ってきた。自宅を出たのは6時55分で車の轍の跡を、時速35kmぐらいでそろそろと走った。まず、大土居のセブンイレブンでトイレ休憩をとった。7時55分くらいに二日市中央4丁目のミニストップに到着した。ミニストップでカップラーメンとおにぎりの朝食をとった。博多湯は9時にならないと開かないので、8時40分くらいまでミニストップで新聞を読んでいた。8時50分くらいに博多湯の前まで行き、9時になると博多湯の湯に入湯した。前にも書いたように博多湯はラドンを多く含む温泉である。ラドンは特に副腎皮質や脳下垂体の機能を強めるそうだ。また、ラドン温泉は関節リウマチや運動器疾患の患者の痛みを和らげると言われている。これは、ラドンが特に脂質の多い神経の髄鞘(ずいしょう)に作用するためだそうだ。温かい温泉に1時間ほど浸かった私は風呂を出たあと、博多湯の風格を感じさせてくれる建物の前でタバコを2本吸った。二日市温泉を出たのは10時45分だった。帰りは雪も大体溶けていて、道は走りやすかった。自宅に帰着したのは11時半頃だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿