今日は、糸島市潤3丁目29-15で足場組み作業に伴う交通誘導警備に携わった。ぱらぱらと小雨の降る肌寒い日だった。
福岡県の北西部に位置する半島。名前から勘違いされやすいのですが、糸島は島ではなく市の名前なので陸続きです。福岡市の中心部から車でわずか30分という距離ながら、玄界灘に面した糸島半島は美しい海岸線が続き、豊かな自然が広がります。きれいな夕焼けが見られるカフェや、糸島の食材を使用した美味しい食べ物、個性的なクラフト雑貨など、ここでしか出逢えないものがたくさん。また、インスタ映えするおしゃれな写真が撮れる!と近年インスタ女子からの注目を浴び、インスタ映えの聖地とも言われているほど。女子旅で度々使われる福岡の新定番観光エリアです。
私はこの糸島市の住宅地、潤3丁目で警備業務に従事した。ダイワ東営業所のSEさん、江里口さんと清野さんが4tトラックに乗って、現場に現れたのは8時だった。トラックが現場に停車することによって、片側交互通行の現場になった。車はそこそこ通行したが、鉢合わせになることはなかった。SEさんは二人だけだったが、作業は速いテンポで進んだ。結局、作業が終了したのは10時30分だった。13時終了の日報にサインを貰い、今日の勤務はお開きとなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿