2021年8月5日木曜日

2021年8月5日(木) セキスイファミエス  西区今宿東3丁目24‐15  足場組

 今日は、西区今宿東3丁目24ー15で足場組作業に伴う警備に従事した。快晴で、猛烈に暑かった。今宿東3丁目は国道202号線を糸島方面に向かってバイパス青木の信号から右折してちょっと行ったところにある住宅街だ。

 作業開始予定時刻は8時15分で、8時頃現場近くをバイクで通っていたら、ダイワのトラックが見えたので後を付いていった。現場はコの字型の住宅地の左上にあってトラックは家の車庫の中に入った。因みにダイワのチームは梅原チーム(梅原職長、山内さん、室園さん)だ。トラックは車庫の中に入っているので、誘導をする必要はなかった。私は立哨しながら足場組の作業を眺めていた。ここの足場組は天辺とベランダを組まず、側面を単管で支えるものだったので、足場組作業はすぐに終わった。終了時刻は10時20分頃である。

 11時43分からウォーキングを開始する。水道水がお湯になるほどの暑さである。カンカン照りの中、私はいつものようにこうのす通りを歩き始めた。太陽が強烈だ。昼間で人もほとんどいない。私は長尾2丁目の信号に向かってテクテクと歩く。汗が滝のように噴き出した。県道555号線に入って小笹2丁目北の信号まで歩く。そして、小笹南公園の公衆トイレに向かって歩き始めた。太陽の熱で頭がほてっている。公衆トイレで用を済ませ、水道水で顔を洗う。気持ちいい。公衆トイレからテクテク歩き、長尾2丁目の信号を左折して、再び、こうのす通りに入る。天然サウナの中を長い直線を歩き切る。遊び場に人の姿のない長丘幼稚園の前を通り過ぎて、こちらもグランドに人の姿のない長丘小の横の坂道を登り切り、自宅に帰り着いたのは12時24分だった。歩数は4105歩、距離は3.24kmである。

0 件のコメント:

コメントを投稿