今日は、ダイワ東駐車場警備。早朝は肌寒く、陽が照ってきたら段々暖かくなってきた。今日の相方は中西さんである。中西さんは昨日、相部さんと生コンの現場で半日勤務だったそうだ。
7時から我々は現場の四差路のところに立った。私が誘導の担当で、中西さんがチェックリストの担当。トラックが幹線道路に出る時は左右の安全をよく確認して、慎重に着実に誘導する。8時までにトラックは全部出払った。8時45分に事務の永浦さんの車が通過し、8時48分に同じく事務の井上さんの車が通過した。8時55分に我々は勤務を切り上げた。今日のトラック出動台数は7台である。
11時30分からウォーキングを開始する。外は快晴で、日陰に入っているとひんやりするが、日向にいると暖かい。いつものようにまず、自宅前の坂を下って、こうのす通りに出る。歩き始めると、陽射しはけっこう強く暑く感じられる。長い通りを長尾2丁目の信号までテクテク歩いていく。信号を右折し、県道555号線に入る。この時間帯は555号線も日向が多く、暑い。小笹の信号まで歩いて行って、信号から東に向かう。平和5丁目の信号まで歩いていき、そこから折り返す。元来た道をテクテクと歩いていく。汗が額からじゅわっと出始めた。特養ホームおざさを過ぎた辺りで、金木犀の芳しい香りが漂ってくる。秋だなあ、と実感する。長尾2丁目の信号まで歩いていき、信号を左折して再びこうのす通りに入る。こうのす通りは日向が多い。暑いため、額、首、脇の下からじゅわっと汗が出る。ようやく自宅そばの長丘幼稚園に辿り着き、そのまま長丘小の横の登り坂に差し掛かる。校庭では小学生低学年が体育の授業をしていた。やっと自宅に辿り着いた時には時間は12時21分だった。歩数は5310歩、距離は4.19kmである。
0 件のコメント:
コメントを投稿