2021年12月14日火曜日

2021年12月14日(火) 西区橋本494  ダイワ西駐車場警備

  今日もダイワ西駐車場警備。早朝は相当冷え込み、雲が多かったものの陽射しも見えた。今日の相方は前田さんである。前田さんは昨日は若久で足場の解体作業の警備をやったらしい。4時間ほどかかったとのこと。前田さんは今日はウォーキングで6000歩歩いたらしい。ウォーキングを始めてから、健康状況は大幅に改善したとのこと。医者には1日1万歩、週3日程度やることが望ましいと言われているそうだが、時間の制約があり、6000歩に抑えているとのこと。前田さんは年を取ると、時間が経過するのが速くなるという。曰く、死に近づきつつあるからだそうだ。私も「なるほど」と納得した。

 我々はいつものように6時半から勤務を始め、いつものように8時半に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は20台である。

 9時58分からウォーキングを開始する。外は相当寒いが、薄い長袖姿で歩き出す。まず、自宅の前の坂を下り、こうのす通りに出る。長丘幼稚園の遊戯場では園児たちが、元気よく駆け回っていた。いつものように長尾2丁目の信号までテクテク歩く。肌に触れる空気が冷たい。信号で右折し、県道555号線に入る。けっこう離れた小笹の信号までテクテク歩く。信号で右折し、平和の信号までテクテク歩く。信号の手前では今日も交通誘導員が立哨していた。今日は平和の信号を直進し、平尾5丁目東の信号まで歩く。途中、道路は車で混んでいた。平尾5丁目東の信号を右折し、西高宮小の前まで歩く。校庭では体育の授業を終えた小学生が教室へと戻る姿が確認された。小学校前を通り過ぎ、いよいよ登り坂へ入る。長い登り坂を登っていると、少し身体が温まった。平尾霊園横の頂上に達し、下りの態勢に入る。長丘2丁目のバス停では2人の女性がバス待ちをしていた。歩きながら前方を見ると、曇り空の中、油山辺りの空は周辺より明るかった。寺塚のバス停が近づいてきた。寺塚のバス停でも2人の女性がバス待ちをしていた。バス停を過ぎ、我が家へと続く裏道に右折する。坂を下り、登り坂を登り、やっと長丘2丁目の自宅に到着した。時間は10時52分だった。歩数は5794歩、距離は4.57kmである。

0 件のコメント:

コメントを投稿