2021年12月23日木曜日

2021年12月23日(木) 須恵町植木1578‐1  ダイワ東駐車場警備

  今日は、ダイワ東駐車場警備。快晴で、早朝は冷え込んだ。今日の相方は常岡さん。常岡さんは昨日はダイワ西駐車場警備。ケンさんと一緒だったそうだ。ケンさんは今月は4日しか勤務していないそうである。

 7時から我々は現場の四差路のところに立った。私が誘導の担当で、常岡さんがチェックリストの担当。トラックが幹線道路に出る時は左右の安全をよく確認して慎重に誘導する。8時から私だけタバコ休憩を取った。8時48分に事務の井上さんの車が通過し、8時53分頃に同じく事務の永浦さんの車が通過した。8時55分に我々は勤務を切り上げた。今日のトラック出動台数は5台である。

 11時01分からウォーキングを開始する。今日は快晴で外は暖かい感じなので、チノパンに薄手の長袖姿で歩き出す。まず、自宅前の坂を下り、こうのす通りに出る。長丘幼稚園では園児たちが集まって、先生の話を聞いていた。10分ほど歩き、長尾2丁目の信号に到達する。信号を右折し、県道555号線に入る。こちらも10分ほど歩き、小笹の信号に行き着く。小笹の信号をジョガーが走っていった。ジョガーの後を追うように私も信号を右折する。しばらく歩き、平和5丁目のセブンイレブンに立ち寄る。そこで用を足す。ふたたび歩き出し、平和5丁目のバス停で女学生がバス待ちをしているのを見かけた。平和3丁目の信号を無視し、平和の信号まで到達する。信号を右折し、しばらく歩く。しばらく歩くと、警備員が歩行者誘導している現場に出くわした。警備員の合図で、歩行者専用通路を通る。平和1丁目の信号に到達し、そこを右折する。しばらく歩いて、西高宮小の近くまで来る。小学校の近くを歩いていると、1人の元気な小学生の男の子が、私に「こんにちは」と声をかける。私も「こんにちは」と返事を返す。小学校の前を通り過ぎ、いよいよ登り坂に入る。坂を登っていると、少し汗ばんだ感じがした。急カーブを通り過ぎ、やっとのことで頂上に達する。平尾霊園の道の脇は枯葉が、きれいに取り去られていた。下りに入る。長丘2丁目のバス停では2人の女性がバス待ちをしていた。しばらく歩き、寺塚のバス停の前を通り過ぎる。寺塚のバス停では4人の女性がバス待ちをしていた。ちょっと歩いて、脇の道へ右折し、我が家へと続く生活道に入る。坂を下り、坂を登って長丘2丁目の自宅に到着したのは12時01分だった。歩数は5901歩、距離は4.66kmである。

0 件のコメント:

コメントを投稿