今日は、ダイワ西駐車場警備。雨天で、早朝は冷え込んだ。今日の相方は前田さんである。前田さんはバイクのところで警備の準備をしている時、「寒くて手がちぎれるごたあ」と言った。そして、赤いカッパを着用し淡いブルーの長靴を履いている私を見て、「月光仮面のごたあ」と言った。
6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立った。私がチェックリストの担当で、前田さんが誘導の担当。ちらほらと出勤してくるSEさんたちに「おはようございます」と声をかける。トラックが出動する時は雨天用のメモにナンバーを控える。
8時近くになって営業社員、事務社員が出勤してくる。彼らにも「おはようございます」と声をかける。8時までに大方のトラックは出払った。そして、8時半に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は15台である。
10時07分からウォーキングを開始する。外は寒いので、薄手の長袖シャツ3着とちょっと厚い化繊のセーターとボマージャケットを着用して外に出る。ちょっと雨がぱらついている。まず、自宅前の坂を下り、こうのす通りに出る。長丘幼稚園の遊戯場では園児たちが元気に駆け回っていた。雨はすぐに止んだ。長丘中入口の赤信号を無視して、長尾2丁目の信号までテクテク歩く。信号を右折し県道555号線に入る。マルキョウ小笹店までテクテク歩き、マルキョウのトイレで小用を足す。そのあと、マルキョウの店内に入り、ネギと納豆を購入する。マルキョウを出て、ふたたび歩き出し、小笹の信号を右折してテクテク歩く。平和の信号を直進し、平尾5丁目東の信号までやって来る。この区間は車で混んでいた。信号を右折し、平和1丁目の横断歩道をダッシュで駆け抜ける。西高宮小の前まで来て校庭を見ると、誰もいなかった。登攀の区間に入り、一歩一歩着実に歩みを前へ進める。急カーブの区間を通り過ぎ、やっと平尾霊園横の頂上を越える。下りはスイスイと下っていく。空を見ると、一面灰色だが、雲が薄いせいか太陽が照り輝いていた。寺塚のバス停を通り過ぎ、いよいよ我が家へ続く生活道に入る。坂を下り、坂を登って長丘2丁目の自宅に到着したのは11時13分だった。歩数は6287歩、距離は4.96kmである。
0 件のコメント:
コメントを投稿