2022年1月13日木曜日

2022年1月13日(木) 西区橋本494  ダイワ西駐車場警備

 今日は、ダイワ西駐車場警備。少し雨が降り、早朝は相当冷え込んだ。今日の相方は中西さんである。中西さんは正月休み明け早々、大和ハウス工業の建て方の現場に行っていたそうだ。4日間現場勤務は続き、1日を除いてはいずれも17時ぐらいまでかかったそうである。中西さんはハイボールとビールが好きで、毎日飲んでいるという。ちょっとアル中の気味があるかもしれない。

 いつものように6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立った。私が誘導の担当で、中西さんがチェックリストの担当。ちらほらと出勤してくるSEさんたちに今日も朝の「おはようございます」を言う。寒さで手がかじかんでいる。トラックが出動する時は左右の安全をよく確認して慎重に誘導する。8時までに大方のトラックは出払った。

 8時近くになって営業社員、事務社員がいつものように出勤してくる。私は立哨中、絶えず動き回っていた。8時半に定例の勤務の締めとなる。

 13時14分からウォーキングを開始する。今日は長袖シャツ5着にネルシャツを着用している。何と言っても外は冷え込んでいるから。まず、定例の自宅前の坂下りを行い、こうのす通りに出る。長尾2丁目の信号までテクテク歩く。信号を右折し、県道555号線に入る。マルキョウ小笹店までテクテク歩く。マルキョウでご飯の友にとろろ昆布とチリメンを購入する。マルキョウを出てふたたび歩き出す。小笹の信号を右折し、平和の信号まで歩く。平和の信号を右折しちょっと歩き、セブンイレブン平和2丁目店に入る。そこで小用を足す。セブンイレブンを出て、西高宮小の前まで歩く。校庭では小学生たちが縄跳びの授業をしていた。ぴょんぴょんと跳ねる小学生たちの姿が可愛らしい。小学校の前を通り過ぎて、登り坂に入る。登攀中、中国拳法と羽交い絞めの真似事をやってみた。ぐんぐんと坂を上がり、急カーブの箇所を通り過ぎる。平尾霊園横の頂上を越え、下りの態勢に入る。吹いてくる風が肌に刺さるようだ。誰もいないひょうたん池の前を通り過ぎた。空を見ると雲は多いが、陽が照っていた。寺塚のバス停を通り過ぎ、やっと我が家へ続く生活道に入る。いつものように坂を下り、坂を登って長丘2丁目の自宅に到着したのは14時21分だった。歩数は6072歩、距離は4.79kmである。

 

  

0 件のコメント:

コメントを投稿