今日は、ダイワ東駐車場警備。晴天で、早朝は冷え込んだ。今日の相方は馬場さん。馬場さんは相変わらず半日の仕事が多く、今月は給料が少ないだろうと嘆いていた。さらに土曜日は休みだったらしく、働く気まんまんの馬場さんはしょんぼりしていた。
7時から我々は現場の四差路のところに立ち始め、8時51分に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は6台である。
11時04分からウォーキングを開始する。だいぶ冬の様相を呈してきたが、まだ昼間になるとポカポカと暖かい。歩き始めの儀式ともなっている中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、長住、長丘、長尾、樋井川方面を経て西長住3丁目の自宅に戻ってきたのは12時15分だった。今日も「黒田式ケア・ウォーキング」で腕をうしろに振り、速いペースで歩いた。長住のイチョウの葉は黄色く色づき、落葉している葉も多い。長丘幼稚園では園児たちが駐車場に停まっている消防車を先生の引率で見学していた。長丘2丁目の登り坂では姿勢を崩さず、平地と同じペースで登った。ウォーキングも後半になると、額と首から汗が滲みだして、運動している実感が得られた。今年も残すところ1ヵ月と少しになったが、ウォーキングは相変わらず頑張っている。仕事でも私生活でもへこたれないようにこれからもウォーキングを頑張っていきたい。今日のウォーキングの成果は、歩数6822歩、距離5.39kmである。
0 件のコメント:
コメントを投稿