2023年1月6日金曜日

2023年1月6日(金) 西区橋本494 ダイワ西駐車場警備+ウォーキング

  今日は、ダイワ西駐車場警備。好天で、空気は冷たく引き締まっていた。どうやら、来週は暖かくなるようである。警備をする身としては有難い。そこで、今日の相方は倉光さん。

 倉光さんはお正月休みの期間はどこにも行かなかったという。寝正月、なんてもったいない過ごし方。休みの日はもっとアクティブに活動すべきである。ところで、倉光さんは元日だけお酒を飲んだという。久しぶりに飲むお酒はきっと美味しかっただろう。倉光さんは冬は苦手だそうだが、来週は暖かくなるのでホッとすることだろう。倉光さん、また1年一緒に頑張ろうぜ。

 10時23分からウォーキングを開始する。外の空気は引き締まっていて冷たい。歩き始めの中国拳法、羽交い絞めで景気をつけ歩を進める。長住中央公園では黄色い帽子を被った幼稚園児たちが元気よく駆け回っていた。子供はとにかくエネルギッシュ。こちらにも元気が伝わってくる。サニー長住店で、ニンジンとキュウリと大根とミョウガとミツカンのカンタン酢と阿蘇の天然水とキリン ワンデイ ラテを購入する。荷物を背負いながらのウォーキングはけっこう大変。タバコ購入のため立ち寄ったセブンイレブン長住2丁目店で、ミスター・ビッグの「トゥー・ビー・ウィズ・ユー」のインストが流れていた。ああ、懐かしい。長住3丁目のディールームは6室のうち3室が埋まっていた。ここは、なかなか借り手が見つからないようである。ここは車の騒音があるもんなあ。長丘2丁目の坂道はお馴染みの「黒田式ケア・ウォーキング」で登攀していった。ここは登山用の脚(足)を鍛えるための絶好の坂と言えるであろう。長丘小学校の校庭では野球のユニフォームを纏った親子が投球練習を始めようとしていた。二人だけの寂しいボールの投げ合いである。ゴール地点に向かって着実に歩を進めていく。鮮魚店なおきは今日も元気よく営業している。新鮮なお魚を食べたいなあ。そして、やっと目の前に我が市営住宅の巨体が見えてくる。市営住宅のそばの歩道では交通誘導員が立哨していた。寒い中、どうもご苦労様。今日のウォーキングの成果は、歩数7576歩、距離5.98km。日々のウォーキングの歩数としてはちょうど良い感じ。明日も頑張りましょう。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿