2022年4月23日土曜日

2022年4月23日(土) アレックス 早良区飯倉3丁目16‐12 足場解体

  今日は、早良区飯倉3丁目16ー12で足場解体作業に伴う警備に従事した。曇り時々雨で、少し肌寒かった。

 作業開始予定時刻は8時15分で、8時30分頃にダイワ東営業所の梅原チームの2t車と4t車がやって来た。現場は飯倉中央小の近くの一方通行道路で2t車と4t車はそれぞれ現場の家の車庫に収まった。現場は車の往来はそれほどなく、車が来てもトラックは車庫に収まっているので、とりたてて派手な誘導をする必要もない。わたしがメッシュを畳むのを手伝い、解体作業は始まった。SEさんは梅原さんと室園さんの2人なので、解体作業は遅いペースで進んだ。結局、解体作業が終了したのは13時10分頃だった。

 SEの𠮷田さんはジョギングをしているそうなので、こちらも負けられないという気持ちが湧いてきます。今日は土曜日なので、これからビールでも飲みながら洋楽でも聴こうと思います。ちなみに、一発目はレッド・ホット・チリペッパーズの『Unlimited Love』です。

2022年4月22日金曜日

2022年4月22日(金) 西区橋本494 ダイワ西駐車場警備+マインドフル・ウォーキング

  今日は、ダイワ西駐車場警備。快晴で、早朝は少しひんやりした。今日の相方は常岡さん。常岡さんはまだ腰を悪くしていて、駐車場警備か半日の仕事が多いという。その上、休みもまあまああるそうだ。でも、常岡さんは年金を貰っているから、生活はそんなに苦しくないという。

 6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立ち始め、8時半に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は15台である。

 10時13分からマインドフル・ウォーキング(歩きながら2歩で息を吸って、6歩で吐く)を開始する。空はすっきりと晴れ上がり、青空が広がっている。陽射しが強く、夏日だと言える。例のごとく中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、歩き始める。今日は小笹4丁目の薬局に寄っていく。その途中で、小笹あたりの交差点では車が混んでいた。平和1丁目の信号まで歩き、そのそばのファミマに用を足しにいく。西高宮小の前を通り過ぎ、いよいよ峠越えの登り坂に入る。登攀の最中に汗が出てきた。額の汗を拭いながら、頂上あたりの墓地の前を通る。墓地の木陰では鳥がツーツーと鳴いていた。遠くの方からぴーぴーぴーという小鳥の囀りが聞こえてくる。青空を見上げ、すーはーすーはーと息をしながら下り坂を下る。寺塚のバス停の前を通り過ぎ、いよいよ我が家へ続く生活道に入る。坂を下り、坂を登って長丘2丁目の自宅に戻ったのは11時30分だった。歩数は6328歩、距離は4.99kmである。

 

2022年4月20日水曜日

2022年4月20日(水) 須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備+マインドフル・ウォーキング

  今日は、ダイワ東駐車場警備。快晴で、早朝は少しひんやりした。今日の相方は丸山さん。丸山さんとは何も喋らずに7時から8時55分までの勤務を全うした。今日のトラック出動台数は7台である。

 10時49分からマインドフル・ウォーキング(2歩で息を吸って、6歩で吐きだす)を開始する。空にはちぎれ雲がちょっとあるぐらいで、あとは青空で満開の快晴である。初夏を思わせる陽射しで、15分ぐらい歩いただけで汗が出てくる。今この瞬間に意識を集中し、風のさらさらいう音、小鳥のちゅんちゅんいう音を聞きながら歩く。初めに中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、すーはーすーはーと息をしながら歩く。長尾2丁目の信号を過ぎたあたりで、汗が出始める。小笹を過ぎ、平和5丁目のセブンイレブンで用を足す。平和1丁目の信号を通り過ぎ、いよいよ峠越えの登り坂に差しかかる。坂をすーはーすーはーと息をしながら汗を掻き、登ってゆく。頂上あたりの墓地の木々の梢では小鳥たちが合唱を奏でていた。そして、下り坂を下りながら、青空を見、無心になる。寺塚のバス停を通り過ぎて、いよいよ我が家へ続く生活道路に入る。坂を下って、坂を登って長丘2丁目の自宅に戻ったのは11時50分だった。歩数は5934歩、距離は4.68kmである。

2022年4月18日月曜日

2022年4月18日(月) 須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備+マインドフル・ウォーキング

  今日は、ダイワ東駐車場警備。晴天で、朝はちょっとひんやりした。今日の相方は藤木さん。藤木さんは前いた警備会社コア・セキュリティにはアンポンタンばかりいたと述べていた。使えない人が多く、藤木さんもその人たちと組むと迷惑を被ったという。藤木さんは今のこの会社ののんびりしたところがいいそうだ。それから、この2時間勤務のダイワ東駐車場警備も長く感じてしまうという。藤木さんは最近はお酒は飲まないそうだ。どうやら、お酒が飲めなくなったよう。まあ、お酒もタバコもやらないなら、健康にはいいだろう。

 7時から我々は現場の四差路のところに立ち始め、8時50分に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は7台である。

 11時08分からマインドフル・ウォーキングを開始する。薄く張った雲のあいだから弱い太陽光が射しこんでいる。例のごとく中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、2歩で息を吸って、6歩目で息を吐きだすマインドフル・ウォーキングに集中する。風が時折優しいさらさらという音を立て、小鳥がぴぃぴぃと囀っている。いつものように長尾、小笹、平和と歩き、峠越えの登り坂に差しかかる。登り坂で汗を掻いて、あとは下り坂を下り、自宅に向かっていく。結句、自宅に戻ってきたのは12時09分だった。歩数は5917歩、距離は4.67kmである。

2022年4月9日土曜日

2022年4月9日(土) 西区橋本494 ダイワ西駐車場警備+長距離ウォーキング

  今日は、ダイワ西駐車場警備。快晴で、早朝は少しひんやりした。今日の相方は相部さん。相部さんは昨日、久留米までハイムの仕事で行っていたそうだ。17時頃に終わったという。家に帰ったのは遅い時間だったに違いない。相部さんは一昨日は休みだったそうだ。これで今月は暇なのが分かる。

 6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立ち始め、8時半に勤務を終了した。

 10時22分からウォーキングを開始する。快晴で、陽に当たると暑く、歩き始めてしばらくして汗が流れ始めた。例のごとく中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、長丘2丁目(自宅)→長尾2丁目→橋北詰→梅光園→六本松西→赤坂3丁目→大濠公園→大手門→大正通→天神→東中島橋→蔵本→大博通り→博多駅前→住吉→城東橋→平尾1丁目→平和1丁目→寺塚→長丘3丁目サニー→長丘2丁目(自宅)というふうにコースを辿った。自宅に帰り着いたのは14時06分だった。大濠公園の池の水は青い色を湛えていた。当たり前だが、天神と博多駅前は人が多かった。峠越えの登り坂ではさらに汗が額から噴き出た。歩き終えて、足の裏に少し痛みを感じる。歩数は19690歩、距離は15.56kmである。

2022年4月8日金曜日

2022年4月8日(金) 須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備+ほいほいウォーキング

 今日は、ダイワ東駐車場警備。快晴で、早朝はひんやりとした。今日の相方は龍頭さん。龍頭さんによると、今月は仕事が少ないらしい。毎年、4月は仕事が少ないのだが、休みも増えるのでちょっと嬉しい気分。

 7時から我々は現場の四差路のところに立ち始め、8時53分に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は7台である 。

 10時31分からウォーキングを開始する。空はくっきりと晴れ上がり、雲ひとつない快晴の青空が広がっている。陽に当たると暑いが、日陰に入ると涼しい。例のごとく中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、長尾、小笹、平和、寺塚方面を経由して長丘2丁目の自宅に戻ってきたのは11時34分だった。今日は途中の小笹のマルキョウで塩さんまを購入した。峠越えの登り坂では額と首周りと脇の下に汗を搔いた。これから過ごしやすい春から暑い夏へと変わる。夏のウォーキングは多少ハードになるだろう。歩数は6056歩、距離は4.78kmである。

2022年4月7日木曜日

2022年4月7日(木) ちょろっとウォーキング

  今日、仕事が終わったあと、ウォーキングをした。13時59分に歩き始め、15時06分に自宅に戻ってきた。初夏を感じさせる陽光で、風は多少涼しかったものの、歩き始めて15分ほどで発汗した。例のごとく中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、長尾、小笹、平和、寺塚方面を経由して自宅に戻ってきた。峠越えの登り坂では上半身全体に汗を掻いた。歩数は6135歩、距離は4.84kmである。

2022年4月4日月曜日

2022年4月4日(月) 須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備+すたすたウォーキング

  今日は、ダイワ東駐車場警備。快晴で、早朝はひんやりとした。今日の相方は緒方さん。緒方さんは以前、ポスティングの仕事をしていて、その内容はきつかったとのこと。1日1500件回らなければならず、夏は上着が汗でびしょびしょになって、汗を拭くのにタオルを何枚も使ったそうだ。ポスティングの仕事が体力的にきつかったので、ウチの警備会社に応募したとのこと。ウチの警備会社は早く終わる現場も多く、体力的にも問題ないそうだ。緒方さんはゲームが好きなため、家から出ることはあまりない。そういう「半引きこもり生活」を楽しんでいるようだ。

 7時から我々は現場の四差路のところに立ち始め、8時55分に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は8台である。

 13時15分からウォーキングを開始する。空は雲ひとつない快晴で、爽やかで涼しげな風が吹いている。最初は長袖姿で歩き始めたが、途中で半袖Tシャツ姿になった。例のごとく中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、長尾、小笹、平和、寺塚方面を経由して長丘2丁目の自宅に戻ってきたのは14時19分だった。途中、峠越えの登り坂では額から汗が滲みだした。春の爽やかな天候でのウォーキングだった。歩数は5933歩、距離は4.69kmである。

2022年4月1日金曜日

2022年4月1日(金) 須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備+ウォーキング

  今日もダイワ東駐車場警備。晴天で、早朝はひんやりとした。今日の相方は緒方さんである。緒方さんはゲームオタクでロールプレイングが好きだという。自称「プチ引きこもり」で、家にいる時はパソコンの前に釘付けになっている。緒方さんは以前はタバコを吸っていたが、10年ほど前に止めたという。おかげで、50kgだった体重が70kgに増えたそうだ。自由な時間がたくさんあるこの仕事は自分に最適だという。

 7時から我々は現場の四差路のところに立ち始め、8時55分に勤務を終了した。

 11時17分からウォーキングを開始する。快晴で、ウォーキングにはうってつけの日だ。例のごとく中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、長尾、小笹、平和、寺塚方面を経由して長丘2丁目の自宅に戻ってきたのは12時22分だった。少し汗も掻き、充実したウォーキングとなった。歩数は6020歩、距離は4.75kmである。

 

2022年3月31日木曜日

2022年3月31日(木) 須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備+ウォーキング

  今日は、ダイワ東駐車場警備。けっこう酷い雨で、空気はひんやりとした。今日の相方は中西さんである。中西さんは昨日、城南区の松山で足場の警備をやったそうだ。14時ぐらいまでかかり、けっこう長かったと言っていた。

 7時から我々は現場の四差路のところに立ち始め、8時50分に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は8台である。

 10時56分からウォーキングを開始する。雨の中でのウォーキングで、傘を差していたが、上着がちょっと濡れてしまった。今日は雨なので、中国拳法と羽交い絞めの演習はできなかった。いつものごとく、長尾、小笹、平和、寺塚方面を経由して長丘2丁目の自宅に戻ってきたのは11時58分だった。ウォーキングをしていると、気分が晴れやかになり、明日も頑張るぞという気持ちになる。こう思いながら今日も予定のコースを踏破したのであった。歩数は5918歩、距離は4.67kmである。

 

2022年3月28日月曜日

2022年3月28日(月) 須恵町植木1578‐1 ダイワ東駐車場警備+ウォーキング

  今日は、ダイワ東駐車場警備。曇天で、早朝はひんやりとした。今日の相方は藤木さんである。藤木さんはのんべえで、15歳の時に日本酒を2升空けたことがあるという。それでも、それほど酔わなかったそうだ。藤木さんはウチの警備会社は楽だという。他の警備会社に比べれば遊びみたいなものだ、と言っていた。

 7時から我々は現場の四差路のところに立ち始め、8時49分に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は9台である。

 11時25分からウォーキングを開始する。曇天で、少しひんやりしたため、長袖姿で歩き始めたが、途中で半袖Tシャツ姿になった。中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、長尾、小笹、平和、寺塚方面を経て長丘2丁目の自宅に戻ってきたのは12時27分だった。自宅のそばにある桜がきれいで、ウォーキングの帰り、思わずピンク色の花弁に見惚れてしまった。歩数は5813歩、距離は4.59kmである。

 

 

2022年3月26日土曜日

2022年3月26日(土) 西区橋本494 ダイワ西駐車場警備+長距離ウォーキング

  今日は、ダイワ西駐車場警備。今日は春の嵐のように風が強く、雨も相当降った。カッパを着ていても、下の制服は濡れてしまった。今日の相方は倉光さんである。倉光さんはここのところハイムの現場が多く、ケンさんと中村さんとの組み合わせで頑張っていたようである。倉光さんは町内会のブロック長をしていて、イベントの打ち合わせなどで忙しいようだ。倉光さんは「コロナの4回目の注射も打たなければいけんごたあ」と言っていた。そういうわたしは3回目を打っていない。まあ、身体を鍛えておけば大丈夫だろうと思っている。

 6時半から我々はダイワ西営業所の正門のところに立ち始め、8時半に勤務を終了した。今日のトラック出動台数は9台である。

 12時04分からウォーキングを開始する。雨上がりで、空気は生暖かく、爽やかな春風が吹いていた。昨日、新しいシューズを買ったので、早速、履いて歩き心地を確かめる。ダンロップのグレーのシューズで、わたしは足のサイズが30cmのため靴の種類は限られ、その中から選んだシューズだった。履き心地は良く、靴が軽量のためスイスイ足が前へ出る。いつものように、中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、長尾、笹丘、梅光園、六本松、赤坂、警固、薬院、平尾、平和、寺塚方面を経由して長丘2丁目の自宅に戻ってきたのは14時06分だった。途中、梅光園で見た桜はきれいだった。例のごとく汗も掻き、途中で半袖Tシャツ姿になったわたしは今日も歩きごたえのあるコースを無事、クリアしたのだった。ちなみに、歩数は11484歩、距離は9.07kmである。

 

2022年3月25日金曜日

2022年3月25日(金) 免許更新及び長距離ウォーキング

  今日は、花畑の運転免許試験場で免許の更新をした。わたしは違反もあるので、違反者講習も受けた。人はけっこう多く、終わったのは11時頃だった。

 12時57分からウォーキングを開始する。4月中旬から4月下旬並みの陽気で、半袖Tシャツ姿で歩いていたが、暑くて汗が出た。中国拳法と羽交い絞めの演習を3セットやり、長尾、小笹、動植物園、桜坂、警固、薬院、平尾、平和、寺塚方面を経由して長丘2丁目の自宅に戻ってきたのは14時51分だった。靴がすり減ってきたので、そろそろ買い替えようと思う。歩数は10232歩、距離は8.09kmである。